テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2005-02-01 [長年日記]
2005-02-02 [長年日記]
■ [テレビ][ネタ] タクシー代だけで年間43億!?
言うまでもなくNHKの話。
よくある話として、アナウンサーや空港職員が深夜に出勤/退勤している場合にタクシーが利用されるケースがあるのは、ある意味当然の話ではある。
民放は首都圏だけなので、タクシーを使ったとしても絶対数が少ないと言う理論はおそらく成立する。
しかしだ。全国規模でタクシーを常用する職員がそんなに大多数いるとは思えない。一人1万円程度として(深夜ならそれくらいはざら)43万回というのはどう考えても説明がつかないだろう。
完全に金銭感覚が麻痺しているとしか思えない。
■ [テレビ][ネタ] さらにNHK
デジタルになるとすべてコピーワンスなんていうふざけた仕組みによって、B-CASという余計な設備を利用しなければならなくなる。近い将来、B-CASがないとテレビが見られないわけだ。
NHKが、B-CASの加入スクランブルを有効にしてしまおうと目下画策していると言う。どういうことかというと、スクランブル放送の解除のためには、B-CASに登録が必要で、NHKを見るためにこれを必須にしてしまうことで、強制的に受信料をせしめる腹積もりなのである。もはやカネの亡者ある。
そもそも、NHKは“公共放送”の意味を本当に理解しているのだろうか。地上波民放が何で地域ごとに別会社という体裁を取らされているのかをNHKはわかっていないようだ。仮にNHKが公共放送の看板を下ろすのであれば、当然NHKを分割民営化されるべきであり、現在の受信料という形態も当然廃止されるべきなのである。
2005-02-03 [長年日記]
■ [無題] いまどき“京浜”を読めないやつがいる!
ある日の通勤での出来事。
会話から、とても急いでいるらしいひとが、待ち合わせ人から電話でせかされているようだ。てゆか、そもそも電車の中で何回も電話するな!と思うわけだが、明日はわが身と思ってとりあえず生暖かく見守っていたわけだが、会話の流れで
“今電車なんすよ〜。えーっと、きょうはま”
・・・・・
いくらなんでも“京浜”を“きょうはま”はないだろ〜
こんなの小学校レベルだ。しかも、それを路線図を見ながら言っていた。そう。ご丁寧にKEIUYUと書いてあるので、ふつうに“けいきゅう”でよかったはずなのだ。
この瞬間からブチキレ。電話している姿が超むかついてたまらなかったのでした。
■ [無題] 悪徳商法にだまされるな!
てゆか、近所にそーゆー怪しい店が出来て4ヶ月くらい経過。
ことあるごとに安売りと健康食品と証した怪しい食品を買ってくるバカが家にいる。ちなみのそのバカは“安いことが命”みたいなところがあって、どんなに味がひどくても、食べられないレベルのものでない限り付加価値と思ってしまうところがさらにイタイ。
開店セールと称して“良い醤油”なるものを買ってきた。源材料名を見ると
“脱脂加工大豆,醸造アルコール,調味料”
どこが健康食品だよ。
キャノーラの書かれた怪しい油も、使ってみたらスゲー匂いと風味で料理が台無しに。以後、その油は使用禁止の厳命をカミさんに出している。
そのバカは卵がまだあるのにもかかわらず、“有精卵”なるものを一時に6個入りで6パックも買ってくる。ヲイ。36個も度ない消費せいゆうのだ。オイラは卵が体質上駄目なので、明らかに大量には食べられない。牛乳もわけのわからない加工乳をこれも一時に買ってくる。
のりも買ってきたりしている。味付け海苔の成分が、むちゃくちゃだ。食べた瞬間化学調味料で舌がしびれると言う優れものである。
仕方がないのでついに“消費加担禁止”もカミサンに厳命した。日頃無駄にする名とか散々文句をたれるくせに、償却しきれない物品を無駄に買ってくるほうが悪いということを思い知らせる必要がある。
既にうんざりしている状況で、整水機なるものを買うと言い出した。ソノ値段22萬。
・・・・・・内容を見ても、超有名な業務用浄水器のシーガルフォーよりも高いのよ。これ。で、カートリッジ価格が1.2萬で、同等クラスの家庭用整水機ですら、ヨドで10萬しないんですが。ワタシがぶちきれたおかげで母は軌道修正し、何とか止めることに成功した模様。
あきらかに SF商法(講習販売)なので、次は何とか買わせないようにすることと、自治会をつついて注意喚起をさせるための戦略を考えたりと、戦いは続く。
・
・
・
会社と同じような仕事を家でやるのは正直勘弁なんだけど。諸悪の根源は安物大好きのバカ親父ではあるのだが。
2005-02-06 [長年日記]
2005-02-08 [長年日記]
■ [経済] ホリエモン、LFを買う
フジサンケイグループとして、その中核を担う企業のひとつがニッポン放送。いうまでもなくAMラジオ局の国内No.1企業である。その上で、設立経緯からフジテレビの親会社としても位置する。ここにウイークポイントがあることは昔から言われていたし、その筋の人には超有名な話でもあった。
時価総額でも完全に桁が多いフジテレビがニッポン放送の子会社に位置することは、ニッポン放送の経営権を手中に収めることでフジテレビにも影響力を持つどころか、フジサンケイグループの主要企業まで影響力を持つことがことができると言うわけだ。事実、ニッポン放送の子会社にはポニーキャニオンが存在するわけで、持分法適用会社まで含めたら相当数に上る。
これがわかっていたからこそ、フジテレビは親子逆転のTOBを実施しているわけである。しかし、これはニッポン放送株を手に入れるラストチャンスともいえ、ホリエもんは博打に打って出たと言うわけだ。往年のナムコによるアタリ買収に近い状態と言えよう。
さて、当のフジサンケイグループはいうまでもなく猛反発で、フジテレビは定型拒否の模様。しかし、この状況ならフジのTOBに乗る人はいないわけで、TOBが目論見どおりいかなかった場合、嫌でもホリエもんと話をしなければならなくなる。フジテレビがどこまで大人な対応が出来るかが見物といえよう。
2005-02-10 [長年日記]
■ [経済][テレビ] 大人気ないCX
なんでまた、平成教育予備校を放送中止にするかねぇ。しかも、報道当日のCX系ニュース番組では、ほぼ完全にスルーしている。
ある意味本件の当事者はあるが、報道機関として、そういう対応を取ること事態由々しき問題であると言わざるを得ない。これじゃNHKと一緒だよ。
で、読売にわずか30分足らずでかき集められてしまったと報じられる始末で、フジは完全に面子を潰された格好となっている。
フジテレビ迷走の始まりか?
2005-02-14 [長年日記]
■ [テレビ][ネタ] またまたNHK
社会人ラグビーで、審判の胸についている朝日新聞のロゴが理由で、予定していた生中継を取りやめようとしていたらしい。
広告している社名が朝日じゃなかったらどうなのかとかいろんな方面で憶測が耐えないわけですが、中継権を取って包装すると決めたんだから、Jリーグとか野球とかと同じように放送すればよいだけではないのかと。どっちみちチーム名にある企業名は連呼するんだから、たかだか審判の胸広告ごときで大人気ないと思う。てゆか、そもそもラグビー協会とNHKとの間で、そういうスポンサーシップ契約にNHKがイチャモンつける権利がある契約のほうが問題のような。
■ [テレビ][ネタ] LFをめぐる駆け引き
どう見てもフジが劣勢なのだが。こういう事実をフジテレビで一切扱わないことのほうが異様で、どう見ても意図的な編成と言わざるを得ない。実に奇妙だ。これでも対抗しているつもりなんだろうか。かえって事実を意図的に放送しないことによる、放送法の問題が出てくるわけだが。
サンデープロジェクトとかバンキシャでもいろいろ出ていたが、そういう策があることは素人目にも明らかだし、ウラ技でもなんでもないので。ていうか、田原があまりに無知なのでとても痛かったわけだが。
さてさて、この後どうなることやら。
■ [マクドナルド] また安直なメニュー。BLT・・・・
今度は“ベーコンレタストマト”と“ベーコンレタスダブル”だそうで。
何のことはない。既存のベーコンレタスバーガーにトマトを追加したものと、肉を2枚にしただけ。
とにかく、トマトを使うメニューが量産されているわけだが、単純にレギュラーで出ているトマトメニューの出足が悪いだけじゃないのかと。タダでさえ割高感と高カロリー感があるトマトマックグランにトマトチキンフィレオでしょ。値段の高さもあいまって、そんなに数が出ているとは思えないのです。そうなると、トマトの回転率を上げるために、何とかトマトを有効に利用したメニューを回転させないといけないわけで、今回はその起死回生策と思われる。しかし、相手がベーコンレタスでしょぉ。食べてみたけど、バランスがいいとは思わなかったんだよねぇ・・・・・
2005-02-15 [長年日記]
■ [テレビ][ネタ] CX会長はバカか?
CX日枝会長が「株でなんでもコントロールできるという考え方はおかしい」と言ったそうで。そもそも株式会社とはどういう会社形態を取っているのかを理解していないとしか思えない。その昔、同じ方法で創業者一族を追い出した経緯がある連中がこの期に及んで何をいわんやと言うことです。
アレだけ問題になったコクドが何で非上場なのか。YKKが上場を取りやめたのはなぜなのか。上場していることはどういう意味を持つのか。ワタシのようなずぶの素人でも理解できることなのだが。
そもそもワタシはホリエもんはあまり好きではないし、ライブドアの企業風土も好みではないが、少なくともCX会長よりかはマトモな神経を持っていると思うぞ。
2005-02-16 [長年日記]
■ [テレビ][ネタ] 平成教育予備校
先週編成上の都合とした放送中止は、やっぱりホリエモン外しが理由であることが明らかとなった。つくづくあきれ果てるばかりだ。
たとえバラエティ番組であったとしても、こういうこういう恣意的な編成を取ることが理にかなった行為であるとはいえないだろう。
(追記)
係争中であることを理由に番組出演を見合わせることが妥当であると両者間で合意が取れているのであればそれは問題ないと思われる。したがって今後の放送分について、当面の間収録済み分を放送しないと、視聴者が理解できる形で説明されれば問題はない。だからと言って、説明をせずに編成上の都合というだけで急遽番組自体を中止してしまう行為は褒められたものではない。
2005-02-18 [長年日記]
■ [政治][ネタ] 森は引っ込んでろ
ここまでトンチンカンなコメントを出す人もそうはいないもので。
“金があれば何でも出来ると勘違いするな”的発言をしていたわけですが、そもそも会社って資本すなわちお金が会って初めて成立するわけで、経済について全くわかっていないことが明らかである。あんなのが総理大臣経験者とはつくづく納得できない。
挙句の果てには、許認可事業であることをいいことに“電波は国民のもの”なんてあほな発言をする始末。
だったら一部で恣意的な番組編成をして物議をかました某公共放送とか、都合の悪い事実をすべて封じようとする某お台場放送局とか、歪曲報道が多い某新聞系列の六本木放送局とかは、某宗教団体関連報道で魂を売り渡した赤坂放送局とかはどうなるのだね。人が運営する以上、それ相応の過ちはあり、既存メディアですら問題点はいっぱい抱えているわけ。
また、最近の傾向で、政府や某政党の意に反する内容の報道をするだけで、それ自身を問題としてみてしまう某お役所とかも、“国民のため”に働いているとは思えない有様だ。
つまり、既得利権と自己保身に走っている連中が経営していること自体が健全な会社の姿であるとはいえないのだよ。つい最近西武鉄道グループが、これが理由で崩壊し、堤氏が失脚したばかりである。
さて、そういう意味では某お台場放送局はかなり拙い状態であると言わざるを得ない。豪邸購入疑惑もあるし、株主弾圧も平気でやっているらしいし。
2005-02-19 [長年日記]
2005-02-20 [長年日記]
■ [食事] バーミヤン
これまた久々にバーミヤンである。すかいらーくグループであり、決してメニューは割安ではないため、子供づれという条件でなければ絶対に選択しない店でもある。
さて、今日は団欒セットなるものをオーダー。子供も小さいので大人2人分をうまく分配すればよいと言うネタだ。
まず、バンバンジーサラダ。一口食べて、こりゃいける。まぁ中華は作る人が違うとまるで味が変わる怖い料理であり、ファミレスとして中華専業のバーミヤンは難しいわけなのだが、今日入った店は当たりだと確信する。
続いてコーンスープ。よくある中華系の卵入りのあれで、しょっぱくもなく、コーンの甘みが強かった。
次はいわゆるチンジャオロース。ただし超がつくほど薄味で、殆ど塩系とスープと下味のついた肉の味である。異常にピーマン含有量が多かった。
お次はショウロンポウ。ちゃんと皮は破れていなかったので最低限のレベルはクリア。ただし激烈にうまいわけではない。もっとタポタポであるべきなのだが。。。
若鶏の甘酢あんかけ。いわゆる中華風タツタに香味酢を掛けたもの。王道である。ソースは味が濃かった。
最後はチャーハンである。具材にカニカマが入っているあたりがご愛嬌。まぁそんなもんか。これは流石に化学調味料多すぎ。
で、デザートが出ておしまい。デザートは娘に全部食われたので食べていない。
これで一人税別1500円の設定なわけだが、正直、1500円の内容じゃないな。これ。税込み2800円くらいがいいとこだ。品数が多い代わりに量が微妙に少ないという印象があり、やはり割高であった。ふつーに単品4つ頼むのと比べれば確かに安いんだけど、元の設定分量がそれなりなので、満足できる内容ではなかったなぁと。ふつーの中華屋で1500円払うほうがよっぽどいいもの食えたのではなかろうかと思われる。そういう店少ないけど。
値段と量のバランスを別にすれば、とりあえずバーミヤンは外れは少ない本格中華が食える店という評価はできよう。味では決してそこらの中華屋に引けは取らないので、値段的に割安になればそこそこ使えるのではないかと思われる。今の状態だと、値段の割安感を出すために量が中途半端で、かえって満足度が高くないのだ。
2005-02-21 [長年日記]
■ [政治][経済][ネタ] マスコミが今回のLD騒動を正確に報道していない件について
昨日の和田アキ子マンセー番組でホリエモン生出演でいろいろ言っていたわけだが、ホリエモン自身のネタに対するツッコミがもっとも的確だったことが印象深い。
原則黙殺を決め込む当事者のフジはどうでもいいとして、各局の報道体制を見ていると、現在証券取引法上有効な手段をホリエモンが使っただけで、それがよがしとホリエモン批判や自民党の老害どもや経済界があーだこーだ言うのは根本的に批判の矛先を間違っていることはもはや明白である。
しかも、政府間でグルになる傾向もある。問題ありそうと思われた企業が手を出そうとしただけで法改正まで持ち出そうとすることがナンセンスとしか言いようがない。
こういった、政治家や官僚,財界がマスコミと組んで行われる恣意的な報道に対して、われわれ市民はちゃんと監視していかなければならない。
2005-02-22 情報の種々選択って難しい [長年日記]
■ [医療] 夜中の3時から車を転がすと日中が使い物にならなくなる件について
下の娘が突如嘔吐の連発となり、やむなく夜間救急診療所へgo。事前の想定はお腹に来る風邪で咳と一緒に戻してしまったケース。
実際の診察も事前の想定どおりの結論で一安心。吐き気止めの座薬が処方され終了。
どうにもこうにも頭の回転が回っていない。2.5時間+2時間じゃ体は持たないわな。
■ [無題] どうも特定の情報源をネタに踊らされている人が存在する件について
結論;どんな情報でも疑ってかからないと。それが自分が信頼するサイトであっても。
趣旨:例えば最近のホリエモン騒動を取り上げるとする。やっぱりメディアの報道は報道各社のスタンスや方向性によってまるで違う内容に扱われることがあることは明白である。早い話、ホリエモン自身が何を考えているかなんて本人にじっくりしゃべらせるのが一番であって、恣意的な誘導質問さえなければおおよそ正しく伝わるわけである。そういう意味ではアッコにおまかせで本人が直接延々と話したことはおおよそ真実であり、これは疑いようのない1次情報である。下手な又聞き家報道による2次情報に比べればよっぽど確度が高い。ところが、短時間で示威的な質問をしても、それはおおよそ正しくは伝わらない。昨日の日テレでぶちきれたらしいが、それが好例である。
話を本線に戻す。ライブドアが筆頭株主に躍り出たのも、どういう手法でやり取りしたかについても、お役所に提出された証拠を元に各社が報道しており、これは動かしようのない事実だ。このため、恣意的な情報の埋め込みが行われればすぐにわかってしまうことであり、実際に文書の請求を行えば一般人でも見られることから検証可能である。
特定の案件報道において、これらの検証可能なソースから、各社ポジションがわかるようになる。これを元に、確認が難しいソースにおいて、どの程度の信頼度をもって報道されているかを図ることが出来る。
今回のケースでは、途中から産経が完全に攻撃的な内容に対し、読売がかなり平均的にネタをスクープしようとしている格好でどっちつかず。毎日がどちらかといえば好意的な報道スタンスを取っている。これは各ポータルにも掲載される株式系ニュースでもはっきり傾向が出ている。
これらを総合して、何が真実で何が本質であるかを見抜けるようにならないと、判断を誤まることになる。だからこそ、政治家や評論家が本質を理解せずにしゃべることによって、知識のなさがあらわになるばかりか、正しくない情報が広まり、惑わされる原因となるのだ。
そういった意味では、大和證券SMBCはインサイダー疑惑の可能性があるといわれているだけで、とりあえずまだ誰も逮捕者は出ていないわけで、本当にインサイダー取引だったのかどうかを確定する証拠は出ていない。ライブドア副社長が風説の流布の疑いでがある件も、blogの記述が記述上正確でなかっただけで、それが直ちに風説の流布に該当するかどうかは確定していない。無論、ライブドアの取引の内容で、リーマンがお膳立てをしたとか、出来レースだったのではという話も、村上ファンドがほとんど売ってしまった後なのではないかという話も、既にフジがTOB成立だろうという話も、日枝氏が9億円の豪邸を建てるに当たって鹿島と何かあったと思われる事件についても、確定する証拠がない以上今日現在はすべて噂の域を出ないわけです。個々のネタもそれ相応に判断するだけの材料は出てはいて、それに応じた信用度の差はありますが、だからといって鵜呑みにしてはいけない。それが21世紀型の情報収集なのだ。
無論、警察発表も鵜呑みにしてはいけません。まれに誤認逮捕があるうえに、ずさんな捜査で時々問題も起こしていますから。えー
2005-02-23 [長年日記]
■ [経済][ネタ] 風説の流布とは?
某副社長blogが正確に記述していなかったがために風説の流布に該当するのではないかと疑われている。しかし、TOB真っ只中のフジテレビ自身が、最終的に確定していないのにTOBの応募状況を“30%は堅い”なんて流すこと事態が“風説の流布”に該当するような気がしないでもない。
当のblogは既に訂正が追記されているわけで、特にお咎めなしとなりそうではあるが。
もっとも、企業買収が盛んな欧米から見れば、こんなの笑いの種でしかないらしい。これだけ手の内を開けっぴろげにした企業買収なんてありえないそうで。そりゃそうだ。常識的に考えれば“抵抗にあうのは目に見えている”ので当然である。
■ [政治] サマータイム法が提出された件について
良い迷惑なので今度も廃案にしてもらいたい。
地球温暖化の観点でのメリットばかりが誇張されているが、いまさらこんなことされてはたまったものではない。
1.ソフトの仕様を全部修正しなければならない。
これがもっともヘビーだ。今の和製システムは全部サマータイム非対応である。したがって、年に1回ずつ1日が23:00になる日と25:00になる日が出来、時間計算から日付を求めるようなロジックにすべてに修正が入る。こういう処理は根幹の共通処理に全部含まれている上に、全てのタイマーコントロールの再調整が余儀なくされる。これを経済効果と呼ぶバカも居るわけだが、既存の家電製品の時計機能やタイマー機能を含めて、後日修正が効かない製品群も加えると影響は計り知れないのである。
2.社会基盤上影響が甚大である
物流システムは1分1秒を効率良く使って、迅速に対応するようになっている。仮に1時間すれる日が出来ると、それだけで短い日のほうはおおあらわである。これは時間で製造しているお弁当業者や農家など、生鮮関連では特に影響が大きい。そればかりか、日頃から残業で押しつぶされている貧乏サラリーマンは余暇時間が1時間減ることで体調を崩しかねないのだ。こんなばかげたことで、タダでさえ過労人口鬱人口急増の中、余計に患者を増大による医療費増大を招きかねない。少なくとも産業構造が24時間フルで回転するようになっている以上、下手に1時間ずれることが社会基盤に大きな影響を及ぼすのは必至だ。
これ以外にも反対する論拠は多数あるわけだが、時間の制約でやめておく。
2005-02-24 [長年日記]
■ [ネタ][ラジオ] 亀渕社長危うし
こういう奇策をひえだの言いなりにやってしまったことによって、背任容疑とか株主代表訴訟とかが間違いなく迫ってくる。
少なくとも、新株発行差し止めの仮処分はまず間違いなく下りる。また本訴も異例のスピードで進められ、3月中に判決が下りるように進められる可能性もある。いずれにしても司法にこの対決が持ち込まれることは確定。
問題はこういう株主代表訴訟が何件同時に起きるかである。
■ [ネタ][テレビ][政治] もうTOBは中止させるしかないべ。
LF株争奪戦で、フジが33%なんて報道が出てくる理由として、政治家や総務省の役人まで動員して、株主にTOBに同意させると言う暴挙に出ているらしい。もしこれが事実ならとんでもない大問題に発展する。
企業は投資をはじめとした目的で他社株を持つことは、最終的に企業価値を高めて株主に利益還元される限り、全く問題はない。
しかしながら、市場価格より著しく安い価格でTOBに応じれば、企業の利益を損なったとして、株主に訴えられかねないのだ。これは一大事である。
仮にLF株が7000円だったとしよう。TOB価格は6000円弱なので、TOBに応じることで一株当たり1000円の損出となる。現状株価がTOB価格から乖離して上昇し続けることでその差は開いていき、結果的に差額が大きいほど経営判断として問題視される可能性が高くなるのだ。ちょっと考えれば誰だって理解できる話だ。
さて、話を戻す。TOB価格と市場価格が明らかに乖離し、市場価格が高くなりすぎして待った場合、通常はTOB価格の引き上げが検討されるはずだ。なぜなら、前途の理由で誰もTOBに応じなくなってしまうとTOBが失敗しかねないからである。ところが、今回の場合は市場価格にかかわらず、政治家が便宜を図ったり役人が許認可権をちらつかせながら、TOBに応じるように圧力をかけていることになる。この場合、自分の会社が許認可を取り下げられたり、取引を止められたりなどの損害を天秤にかけてしまい、最終的に脅しに屈する形でTOBに賛同させる事が行われているということを意味する。
もう何がいいたいかはお分かりだろう。公職選挙法違反に強要罪に公務員法違反の疑いが出てくるのである。もちろん、価格差が大きいほど株主代表訴訟の事案として糾弾されたりする危険性が高くなるのだ。
これではもはや公正なTOBとはいえない。
フジサンケイグループにコンプライアンスという言葉があるのなら、こういった既存株主無視の商法違反とか暴力団真っ青のチンピラ行為は即刻やめるべきだ。
■ [ネタ] LDはシンジケートに乗せられた?
ようはリーマンが協力者に5%を超えない程度にちょこまか買わせといて、ホリエモンに買わせたという噂話。ホリエモン自身はそういう仕込があったとおもわれることを感づいていないわけではないだろうが、ライブドアとしてそこまで一気に買えるとは思って居なかったはずで、“買えちゃったとしかいえない”と言う発言のウラには、そういう仕込があっただろうということを、例え感想だとしても言ってしまうだけで証券取引法に抵触する可能性があるためだ。
米系のファンドがドライなハゲタカ商法だと言うのは、何もリーマンに限った話ではない。ライブドアのMSCB絡みでリーマンはどう転んでも損しないように仕組んでいるわけで。
てううかね。35%を取った時点でライブドアがその日のうちにリリースしちゃうかね。大量保有報告書を出した時点でリリースして、それまでに買いあさるほうが良かったのではないかと思われる。MSCB発行理由にはMAのためとしかどうせ書いてなかったと思うし。多分そのほうがフジテレビを出し抜けたと思うんだけどね。ある意味ドライに徹しきれない"それでもやっぱり日本人”的なところと、目立ちたがり家の性格が災いしたということだろう。うん。
ちなみにそれお前やってみろといわれても小心者の私にゃでけまへん。
2005-02-27 [長年日記]
■ [字幕集] くるくる幕回転装置に字幕集データを使わせてという依頼が増えている件について
やっていることはまーきーで画像をどんどん切り替えているだけなので、フリーウェアもクソも無いと思うのだが。無論、まーきー非対応ブラウザではとんでもなくみっともないことになるのは言うまでもない。モバイルとかで参照してる人だっているわけだし、みんながみんなブロードバンドとかに対応しているわけでもないだろう。そういった利用者に対して何の配慮もないというのは、ただの自己満足でしかなく、webサイトとしでどうかなぁとおもうのです。
で、話を元に戻す。画像自身は各自用意しなければならないわけで、幕表示正確に再現しようと思ったら、写真からフォントとか表示内容とかも吟味してやらないと全くクオリティが保てない。無論、字幕集は全ての画像表示を集めているサイトではないので、ある意味幕順の正当性を確保しているにずぎず、露骨に“字幕集を参考にしました”とかやられるのは正直困るのです。
方向幕対照表の各車掲載場所に関する情報提供も徐々に始めている状況なので、必要な情報はご自身で調べてくださいと言うのが正直なところ。画像のセットが無いと作れないでしょ。文字数が多い時の表示がどうとか、いろいろあるわけで、京急だって文字がわかればすぐ作れると言うわけでもないわけだし。
というわけで、字幕集の内容を漠然と使うのではなく、自分の足で稼いでいただき、身の丈にあった内容でより実物に近い画像の作成に力を注いでいただいた方がよろしいかと。
2005-02-28 [長年日記]
■ [医療] 今日の通院
先週娘を深夜に夜間診療所に連れて行ったツケか、木曜あたりから急激な下り坂で、土曜は完全に沈没。日曜日も、余っている薬の組み合わせで何とかしのいだ状態なので、朝一で医者へ。
インフルエンザの検査もしたが、結局は普通の風邪と言うことで確定。日曜簿飲んだ薬を白状して、それが功を奏しているという判断で、ほぼ同じ内容+抗生物質という組み合わせとなった。
それにしても、薬をもらい終わったところで11:00とゆーのは厳しいなぁ。
■ [鉄道] 九州の24系最後の旅立ち。
東京発の話。あかつきは残るんだけか。風前の灯には違いない。
とはいっても移行ダイヤなのでホントのオーラスは品川に残った2本をまとめて回送という運転が残っているももの、これは東京発にあらず。
明日からついに東京発の九州直通ブルトレも最後の1本。気がつけは出雲が3列車だ。JR移行時の運賃取り決め規則に従えば、車両を管理する東と九州は全く儲けがない状態で、しかもその両端ともラッシュアワーを避けて運行せざるを得ないという、なんともマヌケなダイヤであり、もはや安楽死以外に手がないのかともいいたくなる。
長崎本線が単線で苦しいのは仕方がないとしても、かもめに3本抜かれるのはさすがに異常だろう。もはや特急とは呼べない状態が続いていたのだ。
こうやって、ダイヤをどんどん不便にしておいて、利用客が減ったから廃止しますとは、何の経営努力もしていないに等しい。
もっと早めに手を打ってほしいと言う声はたくさん出ていたし、電車化すれば速くなる事もわかっていたし、サンライズがそれなりに成果をあげていることもわかっていたはずだが。
やっぱり分割民営化の弊害が東海道系統ブルトレにかなりしわ寄せになっていることを改めて思うのであった。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.