テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2005-02-02
■ [テレビ][ネタ] タクシー代だけで年間43億!?
言うまでもなくNHKの話。
よくある話として、アナウンサーや空港職員が深夜に出勤/退勤している場合にタクシーが利用されるケースがあるのは、ある意味当然の話ではある。
民放は首都圏だけなので、タクシーを使ったとしても絶対数が少ないと言う理論はおそらく成立する。
しかしだ。全国規模でタクシーを常用する職員がそんなに大多数いるとは思えない。一人1万円程度として(深夜ならそれくらいはざら)43万回というのはどう考えても説明がつかないだろう。
完全に金銭感覚が麻痺しているとしか思えない。
■ [テレビ][ネタ] さらにNHK
デジタルになるとすべてコピーワンスなんていうふざけた仕組みによって、B-CASという余計な設備を利用しなければならなくなる。近い将来、B-CASがないとテレビが見られないわけだ。
NHKが、B-CASの加入スクランブルを有効にしてしまおうと目下画策していると言う。どういうことかというと、スクランブル放送の解除のためには、B-CASに登録が必要で、NHKを見るためにこれを必須にしてしまうことで、強制的に受信料をせしめる腹積もりなのである。もはやカネの亡者ある。
そもそも、NHKは“公共放送”の意味を本当に理解しているのだろうか。地上波民放が何で地域ごとに別会社という体裁を取らされているのかをNHKはわかっていないようだ。仮にNHKが公共放送の看板を下ろすのであれば、当然NHKを分割民営化されるべきであり、現在の受信料という形態も当然廃止されるべきなのである。
2007-02-02
■ [ネタ] だめだめ韓国人のだめだめ訴訟は当然韓国でも棄却
戦時中に広島で(強制連行で?)働いていて被爆したからといって、今頃になって三菱重工に損害賠償を求めてる(ソレも韓国で)って時点だめだめなのだが。
強制連行で連れてきたのは当時の日本政府であって三菱に責任は無いでしょ。
仮に責任があっても60年以上前の話なワケで、当然時効により控訴棄却である。
原告団は納得してないようだけどね〜
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.