テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2011-05-10 [長年日記]
■ [字幕集] Photo Libraryを順次更新中。
Photo Libraryのほうも、撮りっぱなしのものとかが多数ありまして、鋭意対応しております。掲載候補も含めてフォルダ振り分けをしていた分を正式に反映するのと、バグつぶしも兼ねて、未掲載写真をピックアップするプログラムを書いてみたんですが、、、、、、
いっぱいある(汗
さすがにPhotoは委託できないので、地道に一つずつつぶしております。
とりあえず昨日JR東海の分だけは何とかしたのですが、東は対象が多すぎるのでまだまだかかる見込み。
あと、写真画像ファイルの投稿もお待ちしております。今月中ならどさくさで処理できますんで。
■ [鯖][字幕集] MLが止まっていた件
未だにjimaku-ml-request宛に大量のspam来るのね、、、、、
というわけで、postfix弄って、誤って登録されてしまったjimaku-ml-requestを削除しようとして失敗してしまい、一時はrzf.jp宛メールがすべて受信不可になるという大惨事に。
仕方がないのでpostfixだけ再インストールしたんですが、このときMLのほうが正しく復旧できなかったようです。申し訳ありません。
かくして、字幕集MLをいったん廃止して再開するという荒療治をやった結果、2通のタイトルに番号なしメールが飛ぶ羽目に、、、、、
キューのほうはなおしましたんで、取り寄せればちゃんとしたものが出てきますが、getコマンドはめんどくさいですね、、、、
subjectで振り分けしてた皆様申し訳ありませんでした。
2011-05-11 [長年日記]
■ [音楽] MDR-EX90はやっぱり偉大だった。
ウチにはMDR-EX90SPとMDR-EX90LPの2本ある。
聴き比べように、元から持っている国内仕様のMDR-EX90SPには昨年MLサイズのハイブリッドイヤーピースをくっつけ、海外仕様のMDR-EX90LPは標準の旧型イヤピを付けていたのだが、、、、、やっぱり音に満足できぬ。
既に魔改造したEX90SPのほうばっかり出番が多く、LPはただでさえで出番が少ないうえに、SP魔改造後はすっかり出番がなくなってしまったのであった。
仕方がないので、、、、
EX90LPも魔改造することにした。
その結果・・・おお!この音だ!
ホント、最初にこの魔改造を実行した人は神だw
2011-05-12 [長年日記]
■ [テレビ] 河上和雄は老害である。
元特捜部長だからって、その肩書きだけでテレビに出演し、物事を自分の好き嫌いに任せてテレビで発言しまくる姿を見ると、実に哀れだ。
これでもかと民主党をこき下ろしていて、以前からそのコメントの不自然な内容に嫌悪感を抱いていたのだが、ついに先日のバンキシャで、明確に“民主党は嫌い”を公言した。
つまり、河上和雄は自分の嫌いな民主党政権がなすことはすべてがノーで、妥当と思われる行動ですら叩き潰す発言をしていたというわけだ。
もはやバンキシャは完全に見るに値しない番組となった。
■ [政治][テレビ] 原発を巡る報道で演出が過ぎる件
今の原発関連報道は、冷静に事実を伝えるということが欠けているように思う。
<校庭表土の入れ替えについて>
現状、福島県内の表土の放射線量が20mSV/yearをオーバーしている実態に対して、表土を取り去って上下を入れ替えるなんて無意味な方向性を文部科学省が発表していたりするわけだが、この件について。
まず論理的に、空中に存在している放射性物質が何がどれだけあるのかがわからない中で、いま上下の入れ替えをやっても、雨が降れば空中浮遊分が地表に落ちて元の木阿弥である。よってこの策は、応急的に放射線量を下げることに成功しても根本的な解決にはならない。
で、
“この土をどっかに持って行ってほしい”
というヒステリックな市民の意見をテレビが垂れ流していたりするのだが、そんなもんどこへ持っていくというのだ?
福島県一帯のありとあらゆる表土を持っていける場所なんて世界中のどこにもないんだが。
百歩譲って原発敷地内に持っていくとして、どう処分するの?
・・・全く現実的な話ではない。
<校庭に含まれる放射性物質って何?>
今回の事故で最も多く空気中に放出された放射性物質は、おそらく放射性ヨウ素である。
半減期は8日であることから、順当にいけば2か月もたった現在、原子炉建屋爆発以降は順次放射線量が相当量減っていなければおかしいのである。
にもかかわらず、いまだに結構な値の線量を観測しているというのはどういうことなのだろうか。
この単純な疑問に関して、何一つそれを追いかけた報道がないのである。
文部科学省は、校庭表土を定期的に採取して、ソコに含まれる放射性物質をちゃんと測定して抜本的な対策を考えないと、延々と校庭が使えない事態になりますぜ。
<子供の年間許容を応急的に20mSV/yearに設定された件>
学者や元参与をはじめとして多くの人がヒステリックに
“20はだめだ!1にしろ”
って叫んでいる映像が垂れ流されているわけだが、これもよくない。
現実問題として1mSV/Yearを厳守しようとしたら、
“福島県は廃墟にすべきである”
と言っているのと同義なのよ。
そうなった場合、やれ仮設住宅とか移転補償とかという話になるばかりか、避難しない人たちの問題が出てくるので。
飯舘村ひとつ全員避難させるのであれだけ揉めてるのに、福島県がほぼ全部という話になったら大パニックになるでしょ。
あくまで避難的措置として、
“20mSV/hという値を設定したけど、できるだけ放射線浴びないでね!”
という話なんだから、テレビは放射線を受けないようにするためにできることを冷静に報道すべきであって、それ以上の演出は要らないかと。
体育館や廊下で運動する姿を哀れっぽく編集するのはどうかとおもうんですがね。放射線の影響を減らすために学校の現場は知恵絞ってんだから。
2011-05-13 [長年日記]
■ [PC] dm1-3000ってもうディスコンなのか。。。
日本HPのミニノートで、AMD E-350、メモリ4G積んでWXGAかつ10時間持つ変態君が3月末に出たばっかりだってのに。。。残念。
ちなみに、あれの致命的な欠点を。
デフォルトでファンクションキー押すのにFn必須というわけのわからない仕様なのね。
BIOSで変更可って話なんだけど、なんだかなー。
エディタ使うとファンクションキーなんてガンガン使うんだが。
・・・・・
そんなわけで、早くもディスコンの理由がキーボードのクソ仕様が原因だとしたら、さっさと改良した夏モデル出してくれーというのが正直なところ。
私としては、筐体の色が黒であることを希望したいので、夏モデルはソコのところを考慮いただけると嬉しいかもです。
2011-05-18 [長年日記]
■ [経済] みずほ銀とみずほコーポレート銀を合併させるんだそうな。
3行合併当初から無駄だといわれ続けてたんですが、当時の興銀と第一勧銀の縄張り争いの結果、こんな中途半端な形に集約されて、予想通りgdgdな展開になってます。
過去の縄張り争いの結果、グループ内で全く異なる銀行システムを採用しているわけで、同じグループ内の経営統合なのにもかかわらず、下手な銀行合併よりもたちが悪い構図になってるわけです。はい。
で、心配されるのが
“システム統合で本当にトラブル起きないの?”
という懸念である。
どこの銀行も合併時に何かしらやらかしてるからねぇ・・・・・
今回の統合経緯がシステムトラブル起因なので、背水の陣って感じですか。
おそらく銀行番号0001を継承するつもりなんでしょうけど、本当に大丈夫なんでしょうか。怪しいよねー。
2011-05-23 [長年日記]
■ [ネタ][ゲーム] 名人が退職とな。
スターフォースのときに彗星のように現れ、ずーっと名人であり続けてきたハドソン広報の高橋名人が今月でハドソンを辞めるんだそうな。
ハドソンがコナミの完全子会社になったことが遠因にあるのかもしれませんが、なにはともあれれ、お疲れ様でした。
■ [政治] あきれ果てるばかりだ。
民主党の国会議員で、比例選出されている皆さんが、無責任な行動に突っ走っている。
どういう了見で“離党”と言っておるのだ?
政党として獲得した議席で国会議員やっているんだから、執行部が正しくない行動をとっているというのなら、執行部を叱責するのが本当のあり方だろうて。
党がわが意に反するから離党します・・・っていうのでは、何のための議会制民主主義なのだ?お前ら国民の代表である以前に、民主党の看板で当選しとるんだぞ。
離党するんなら“議員辞職”しろよ。
・・・・・
民主党も政権2年で末期症状って頭痛いねぇ。自民党もダメ。民主党もダメ。我々はどこの政党に託せばすっきりするのだろうか。
まぁ、第三局になりうるのは“みんなの党”なんだろうけど。
・・・・
ちなみに。
私の基本スタンスとして、“首相は安易に変わるべきでない”というのがありまして、本当にダメなら解散しろというのが首相のあるべき姿だと思っています。ましてや自民党政権末期のように、1年で首相交代を繰り返すようでは話になりません。たとえ首相不適格と言われようが、自分の真意を貫く政治家がリーダーシップをとって導くべきだと考えます。
だからこそ、管直人には踏ん張ってほしいのだが。ダメ菅とかいろいろ言われてますが、ちゃんと内閣としての責任は果たすべきだと思うんですけどね。
2011-05-24 [長年日記]
■ [政治] 文科省はどうしたいのだ?
“校庭20mSV/yearはんたーい”
って声ばっかり聞こえるんだけど、たちの悪いプロパガンダにしか聞こえない。
校庭表土の管理基準を1mSV/Yearに変更したとしよう。
おそらくその学校では今後数年間一切校庭が使えないということになるのだが。
・・・・・・
福島県で子供の放射線量が今問題になっている地域において、3.8μSV/hという線量が閾値になっているわけなのだが、校庭表土を取り去って隅っこに押しやっている郡山ですら1μSV/hを超えているんだっけか。
で、この数値。20mSVの単純閾値が4μSV/hざっくり仮定して、1μSV/hになったところで1/20になんかなりっこないわけです。ざっくり0.2μSV/hでも1mSV/Yearを超えてしまうので、今小手先のいかなる対策をもってしても、福島県内の主要地域で1mSV/Yearの基準に該当するところはないのでありますよ。表土を取り去ったとしても、空間線量がまだあるわけですから。雨なんて降ったらそれが土にしみ込んで以下略。
・・・・・
子供に20mSV/Yearが決して正しいとは思いませんが、冷静に数字だけ見た場合、徒歩で通学しているだけでアウトという基準では、学校は運用できないのです。そのうえで、その線量を毎日8時間外で浴びたらその数値という前提の
20mSV/Yearだったりするわけですから、ちゃんと管理すれば1mSV/Yearとはいかなくとも、1mSV/Yearに近づけることはできるはずです。
ダメだダメだと文科省に座り込んで叫ぶ暇があったら、どうしたら子供たちの受ける総放射線量を下げられるのかを考えましょう。
で、マスゴミはこんなヒステリックな映像だけを切り取って報道しないこと。
・・・・・
政府見解の前提があってのこの数字だったりするんだが、文部科学省はどうしたいのかが何も伝わってこないのも事実なんだよね。
何も言わないことが火に油を注いでるってことも忘れないでほしいなぁ。
2011-05-26 [長年日記]
2011-05-27 [長年日記]
■ [政治] 内部被曝が怖いとか今更。
20mSV/Yearという値には、食物による内部被ばくは全く考慮されてないことが糾弾されているんですが、、、、ほんと、無知って怖いわ。
少なくとも、通常飲食に供される食材に関しては、あっても影響は軽微な状態で出荷されてますので問題はないと思います。
それでも心配だというなら、
野菜…原発区域半径100km圏外産のものを、切る前に水洗いするだけでよかろう
魚…1匹で買って水洗いすればよかろう。
肉…2kgの業務用パックを買ってくればよかろう。
水…水道がコワイというならペットボトルを買ってくればよかろう。
というわけで、いかに家庭で放射性物質を体内に取り込まないようにするかは、やりかたはいくらでもあるわけで、極端に神経質になりすぎても意味ないんだよねー。
てゆーか、なんでヒステリックに騒ぐ映像ばっかり使うんだよ。無知が騒いでるだけなんだから正しい知識を植え付けなさいよ。
■ [政治] 飯舘村にあまりに酷い嘘をついた役人とか学者がいる件
なぁにが“放射線は安全です”だよ・・・・飯舘村の人々がヒステリックに怒るわけだわ。
放射線が安全だったら、レントゲン室にあれだけご丁寧な部外者立ち入り禁止の注意書きはつけないだろうて。
ちょっと考えれば素人でもわかりそうなものじゃんか。
2011-05-30 [長年日記]
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.
◎ にゆうてい [んなこと言ったら首相を退いたものが影響力を持つのはよくないと言い引退を宣言しながら引退撤回して影響力を保つのに必死な..]
◎ RZF [ハトぽっぽね。あの人の発言も要らないです。公約通り引退してほしいわ。]