テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2005-08-03 [長年日記]
■ [鉄道] 京急の車両置き換え計画予想
あくまでただの駄文です。
例年通り24両と設備投資計画にはあるわけだが、某BBSにあったとおり、今までのような8両×2本+4両×2本では無いことが確定した。これは川崎重工で製造中の編成の車号が1436であるからだ。
2004年度の車両が2005年になって登場しているわけだが、4両編成のラストナンバーが1424であり、1425,1429,1433編成はまだ登場していない。が、製造中の編成が1433〜1436であることから、少なくとも4両×4本、8両×1である可能性が高い。まさか全部4両と言うことは無いだろう。
で、本年度のクルマは行き先表示がLEDになっている模様。これも川崎重工の写真で、幕表示が不自然に無表示であることから。今まではなにがしらの表示が行われていたのが、白幕車世代にもかかわらず行き先も黒幕であることも不自然である。ちなみに逆光時の視認性は最悪であり、てっきり採用されないと思っていたのだが、時代は変わるもんだ。
代替の廃車だが、2004年度分24両も合わせると48両が代替廃車になるはずだ。
まず、700系はすべて追い出される。で、白幕の旧1000系も全滅。というか既に見ていないので除籍済か。その上で、ついに集中冷房車である8両固定編成も1本は除籍になる見通しだ。
(あとで数勘定しておこう。)
と、ここまでは既に明らかになっているベースであり、かなり旧聞であろう。
ここからは今後の予想である。決して京急に問い合わせしないように。
N1000が今後も作られるのはほぼ規定路線なので、毎年24両という数字をターゲットに考える。
8両編成だが、あと2〜3本あれば良い状況までやってきているので、来年は元に戻って8両×2,4両×2と予想される。
そのあと残る4両と6両をどうするかだが、新形式にならずにそのままN1000の増投入を続けるなら、6両×2+4両×3を2回。さらに6両×4を2回くらい投入すると、6年ほどで旧1000形が一掃される勘定になる。6両編成は多分1100番代かな。N1000が増備途中で8両+4両を6両+6両にする機構が廃止されているが、単純に6両編成を直接投入すれば駆逐できるので問題ないというわけ。
ただ、6両編成用は新形式という考え方が無いわけでもないので、場合によっては4両編成を先に駆逐(4両×6)後、6両用の新形式で800形も置き換えてしまうと言うウルトラCが無いわけではない。場合によっては2000形が先に処分される可能性もありうるのだ。
旧1000の一掃が先か、ブルーリボンの2000形が先に逝くのか、興味は尽きない。
2005-08-05 [長年日記]
■ [鉄道] 京急白幕車続報
820編成が白幕になった。部分的に白幕になっている編成も増えており、中間車の1両の山側だけとか、基準が全くわからない編成も何編成かいる。
ついでに新車だが、1425編成が朝の下り11Aだから13Bの折り返しで先頭に立っている姿を発見。幕趣味としては対照表が存在するのかどうかが最も気になるところ。実写確認でき次第というところか。
■ [食事] 7-11の弁当が軒並み卵だらけな件
バカの一つ覚えみたいに、ありとあらゆる商品に半割ゆで卵とか目玉焼きとかオムレツとか、卵が入っている。錦糸玉子はまだいいけど。卵のないメニューを選択するほうが一苦労だ。
結局、消去法と値段でキーマカレードリアとわかめサラダに決定。
今年のポイントシールキャンペーンだが、昨年は対象外であったサラダも対象になった代わりに、引き換え単位が30点なので複数枚もらおうと思ったらかなりシビアだ。もっとも、ギョクが食べられれば選択肢はいっぱいあるんだが。
お願いだから、卵が入らないメニューも用意してほしい。
■ [政治] 小泉政権は詰んだ。
小泉首相の公約であった郵政民営化法は、参議院で否決されることはほぼ確定した。8日のどんでん返しの有無に注目。
自民党の亀井派参議院の人数は18人ちょうどであり、参院亀井派の頭領である中曽根氏が反対と表明したことから、派閥全員が反対票を投じるのはほぼ確実と見られ、また亀井派以外の造反も考えられることから、衆議院を無理やり通した郵政民営化法は廃案の見通しとなったもの。
亀井派が全員反対票を投じればそれだけで否決されることは自民党執行部は良く知っていたハズで、週末に最後の切り崩し工作が行われようとしているが、おそらく無駄な努力であろう。派閥のトップが反対と言ってしまえば、それに同調するのが自民党派閥政治。もう引き返せないところにきてしまった。
結局派閥政治をやめると言う公約は果たせず、本当に自民党を解体という形でぶっこわすことになりそうな気配だ。
・・・・
個人的には、障害者自立支援法案,共謀罪を含む刑法改正案といった各種クソ法案も道連れで廃案になるので、とりあえず解散してもらうことには賛成。
2005-08-11 [長年日記]
■ [セキュリティ] 月間Windows Update
なんか、今月からMicrosoft Updateに一本化しようという動きが見られるが、Office 2000/XPはMicrosoft Updateの対象外なので、せめてこれらの旧バージョン用updateを促すためのリンクぐらいを置いてくれてもいいのではないかと思った今日この頃。
さて、今月はパッチの修正版含めて9本が対象ですか。多い。
■ [車] ハイカ発売停止で利用も3月末に打ち切り!
ハッキリ言ってフザケンナといいたい。
まずETC装置だが、当初よりだいぶ値下がったものの、まだ安いとはいえない。それに、設置に当たっては登録が必要だったりと面倒なことこの上ない。
次にETCカードだが、ETC専用とはいえ、そもそもクレジットカードなのである。したがって、クレジットカードを持っていない人や、そもそも持てない人(未成年とか学生とか自由業で固定収入が無い人とか)は作ることが出来ない。
さらに、ETCによる割引だが、従来の50000円券だと8000円分のプレミアとなっていたが、ETC前納で同じ効果を得られるものの、必ず事前に入金操作が必要なのである。残額が足りないからといってサービスエリアで買うといったようなことは出来ないのだ。
決定的なのは、二輪車用の車載機が存在しないこと。ハイカがなくなって一番不便な思いをしているのはライダーサンなのである。各種割引条件等々に“ETCゲートを通る”という条件があるため、ゲートを通れない彼らは社会実験等々の恩恵にもあずかれないのだ。
そんなわけで、利用者不在のハイカ廃止は断じて許せないのである。何で割り引きうけるのに追加投資せなぁあかんのや。
2005-08-12 [長年日記]
■ [音楽] 東京Qチャンネル Wonder Station
届いた。早速中をあけてみる。超〜やっつけモードで作られた故に、インナーは白黒と色的には味気のないものとなったが、その分各曲の解説が丁寧に載っていて、手作り間があふれる内容となった。
一方楽曲のほうは全部デモテープということもあって、確かに曲のまとめとかアレンジ面とかで難はある曲も何点かあったものの、どれもちゃんと聴けるレベルであり、お二人の凄さを改めて実感した次第。
いわゆるレアセレクション。量産されていないCDにもかかわらず3500円って別に高いと思わないぞ。
やはりQchは最強のタッグだと思うのだが。コレを機に活動再開してほしいなぁと切に願うのであった。
・・・
ちなみに、製作数はすべて捌けたので販売終了だそうです。
■ [政治] 自民も民主も政策として何がしたいのだかよくわからない件について
これからマニフェスト作るんだから仕方がないことなのかもしれないが、とりあえず、ここまでの報道で目に付いたところだけ。
・自民党
小泉自民党は徹底した改革路線をやりたいと言うことなのだろう、今回初めて公務員の総数削減と許認可権限の縮小という小さな政府を口に出した。しかし、それ自体は既に何年も前から民主党が言い続けていたことなので、民主党の言っていたことと何が違うのだかをもっとハッキリしてもらいたい。
・民主党
郵政民営化しても小さな政府には関係ないというが、民営化しなかった場合あるいは民営化したとして、その巨額の貯金・保険残高をどうやって運用していくのかをハッキリしてもらいたい。順序は違えど、元々民主党の政策にも郵政民営化はちゃんと明記されていたわけで、貯金・保険事業はいずれ民営化をすることになる。この場合のシナリオについてハッキリと国民に示す必要がある。
・自民党の郵政民営化反対グループ
あんたたちは自民党という枠の中で何がやりたいわけ? もうワケワカンナイ。
2005-08-16 [長年日記]
■ [鉄道] JR東日本の地震対応がお粗末な件について
今日も震度6弱か。震度4の地域があまりに広範囲であることから、震源地付近は震度7クラスはあるといってよいだろう。実際M7.2だそうで。
それはさておき、実質震度5強の地震で10時間も新幹線が止まってしまうのはどー言うことなのだろうか。あまりにひどすぎる。安全が第一ではあるが、被害確認を迅速に行わなければならないのは当然であり、対応がぬるいと言わざるを得ない。
新潟中越地震の場合は誰の目にも早期復旧は無理とわかったが、今日はそこまでひどい状態ではなかったはずだし、発生時刻も昼ころであったわけで被害確認も容易だったはずなのだが。しかも混雑がピークという日だというのに。
2005-08-27 [長年日記]
■ [鉄道][字幕集] E531系
とりあえず乗ってみた。速度計等もみーんなモニター表示か。すげー。
しかも定速スイッチまであるよ。
さすがにAC-DC表示灯は電飾バージョンも用意されているが、アナログメーターが無いのは違和感アリまくり。ちなみに画面上のアナログメーターだが、速度が1km/h変わってもカクカク動くので、慣れるまでは運転士さんは扱いにくいだろうなぁ。
で、字幕集的な写真撮影もやってきました。結果は後日upします。
■ [医療] 今日の通院
そっち系:珍しく憂鬱な気分でなかったので、クスリは現状維持。夏休みはいる前は最悪だったが、事態が急変したり、いろいろなことがあった影響もあるが、まぁなんとかっているということろかな。
■ [鉄道] シーサイドラインがどうがんばってもタコな件について。
金沢まつりの花火大会で海の公園に逝って花火を見たまでは良かったが、その帰り道。海の公園柴口駅は押すな押すなの人だかりなのにもかかわらず、入場制限がかなり厳しいせいか、列車はかなり余裕を持って走り去っていく。もう少し考えて誘導しろよ。
で、30分近く待ってやっと乗れたですよ。でもスカスカ。隣の八景島に着いたとたん押すな押すなの詰め込み放題。そこであたしゃブチキレですよ。
八景島からこんなに乗せるんだったら、もっと芝口駅で乗せてもいーじゃねーか。人だかりは柴口駅のほうが多いんだぞっっっ!!!
とりあえずとっとと金沢八景駅を延伸移転して2'30ヘッドで運転しろと苦言を呈しておくことにする。
2005-08-30 選挙戦モード [長年日記]
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.
◎ :ケイスケ: [メサルギアってなんなんですかーΣ(´Д`|||)?]
◎ RZF [サルゲッチュ3に含まれるおまけゲームです。 コナミとのコラボレーション企画だったりします。]
◎ ? [最後のボスがたおせません。]
◎ ぶらぼー [HADOモードで捕虜が全て助けられません]
◎ 芝七篠 [変な場所があるんですけどどうやって進めばいいんでしょうか!?変な場所とはエレベーターを乗って雪のところをぬけてボスみ..]