テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2018-06-02 [長年日記]
■ [買い物][車] PRIUS30系前期用ホイールキャップ
実は定期点検時に1枚飛んでいることが発覚。
いやいや、そもそもいつ無くなったかなんて全く記憶にないだよ。
というわけで、ヤフオクで中古の程度Bなものを入手し取り付けて一件落着。
・・・・という話ではなく。
そもそも前回点検で外して取り付けるときに・・・ちゃんとはまってなかったんじゃね?という疑惑。
ほかに飛ぶ理由ありえないもんなぁ・・・・
取付忘れならソッコー連絡来るはずだしね。
■ [鉄道] E353投入でE257が踊り子転用になる件
先般、E261系投入により、251系スーパービュー踊り子がつぶされることが公式発表されていたわけですが・・・
E353系投入により中央特急はE353統一、E257踊り子転用が公式に出ました。
今更感満載なのですが、そもそもアルミ合金製ということで改装がすげー大変そう・・・ということだけがわかっております。
さて、頭数なのですが、
踊り子運用に放り込まれる185系は基本7付属7の14本あればよいことがわかっています。
1本は7両なのですが、いまさら7両編成は意味がないので15両前提で考えることとしましょう。
そうすれば、10両7本、5両7本あればいいことになります。
・・・・・
一方種車は、基本16、付属5本・・・14本あれば組成はできるので良いのですが・・・・クハE257-0が5両しかいません。
モハユニットも頭数が32個しかいないため、どのみち4M6Tと3M2Tを組むなら、15両8編成分しか用意できません。251系廃止で頭数が減るので1組増と考えればつじつまは合うでしょう。
モハE257-100にはフリースペースがあるため、障碍者用設備を改造設置する余地はあります。
特殊構造のクロハとクモハは維持する理由がないため使わない前提とするなら、おのずと数字は見えてきます。
よって、以下のような組成をすることが見込まれます。
T'c+M'M0+TT+MM'100+M'M0+Tc + T'c0+M1000+MM'100+Tc
要するに、サハは全部サロ改造。クハは・・・・100代を非貫通化すれば外観は統一可能ですけどね。
ちなみにT'c0の方向転換はトイレとドア位置の問題で改造が半端ないので、やらないでしょう。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.