トップ 追記

RZFの館

テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜

適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜


mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)

2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|03|06|08|09|10|11|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2013|04|05|06|07|08|10|11|12|
2014|02|03|07|
2015|01|02|03|04|05|06|09|
2016|02|04|05|06|07|08|10|
2017|03|05|
2018|01|03|05|06|12|
2019|01|02|05|10|
2020|05|
2021|01|02|05|07|10|
2022|05|07|11|12|
2023|03|04|05|

ToDo:


2023-05-16 [長年日記]

[ネタ]京セラが一般携帯をやめるってよ

京セラが決算発表資料の中で、「コンシューマー向けスマホ事業の終息」などと言っているわけですが、ITMedia Mobileさんが「厳密に言うと、汎用的な個人向け携帯電話事業の撤退が正しい」ということで、TORQUEは継続・・・ということで一安心。

まぁ、実際にTORQUEは法人向け端末にランナップされてる商品だったりするわけで、残ってくれないと困る顧客がたくさんいるわけです。

TORQUEもなんだかんだ固定客の多い機種で、ほとんどが「指名買い」だったりするわけですので、廃止する理由はないですよね。


2023-04-28 [長年日記]

[お仕事]ようやく地獄の1年半が終わった・・・・

準備を含めると実質4年半やってた超絶怒涛のプロジェクトが何とか終わりました。

その間、ほぼ何もできなかった原因を作ったネタでしたが・・・

さすがに精神的にキタよ。


2023-04-01 [長年日記]

[無題]今年はTORQUE G06?

au公式から、「今年は新型TORQUE出しますんで。準備ができ次第発表しますんで。」てメッセージよこしてきたわけですが。

春に出ないのか。いつ出るんだろ。その次が春だと困るんだよなあ。

いやぁ・・商品戦略何とかしてほしいです。


2023-03-21 [長年日記]

[]CentOS Stream

やっと移行できた。

お仕事がスーパー激務モードのため、OS移行だけで手一杯

[PC]RYZEN5 5600G

AMD機でPCIスロット付マザボがでてほしい今日この頃。

自宅のメイン機RYZEN5 2400Gが賞味期限が迫っていて、PCIスロット付マザボが全くないので、BIOS updateによりCPU交換でお茶を濁す事に。

もうRYZEN 7000系が売ってるご時世でB350マザボにupdateが降りてきたのが奇跡だが、いつまでひっぱれるかな。

BIOSTARさんのネタを知ったのがそもそも2022年だったので…


2022-12-23 [長年日記]

[PC][買い物]HP Pavilion Aero 13-be G2

春に自分用に買ったやつのマイナーチェンジ。CPUがRyzen 7 7825Uに変更されたいこと以外の違いなどほとんどない機体。

これ、指定校推薦で大学を決めてきたウチの息子の進学先が「充電なしで10時間持つPCを持たせろ」というムリゲーを突き付けてきたので、予算もない中、同じく10万切りで買えたので、春にさらに値上げになるまえに投入しました。(モデルチェンジになってモノがなくなるよりましかと。)

事実上のクリスマスプレゼント。


2022-11-05 [長年日記]

[買い物][PC]エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック

デスクトップ機のVISEO君が「地震でめっちゃ揺れて怖い」と家人から苦情が入ったので、Amazonのセールで値下がってたのと、VISEOも耐えられるということで導入。PC机周りの不満が一気に解決したので、買ってよかった。

なお素直に付かないので、VESA変換プレートが必要である。


2022-07-29 [長年日記]

[無題]生存証明

とりあえず生きてます。

お仕事が激務過ぎて更新するべきネタも進んでません。

Topicはどこかでバックデートで埋めていくよてい。


2022-05-01 [長年日記]

[PC][買い物]HP Pavilion Aero 13-be

AMD Ryzen7 5800U搭載で16GB積んでWUXGAな液晶を積んで、しかもProなのにもかかわらず、kakaku.com特価で10万円切ってました。というわけで、ノートPC老朽化対応で買いまして。

その後、仕事がクッソ忙しくなったので、ほとんどなんもできずに現在に至る・・・・

惜しむらくはSSDが512GBしかないところですね。

まぁ、モバイルのRyzen7積んでこの値段なら十分じゃないですかね。

13インチなので字は小さいいのですが、十分広いです。

なお、色はホワイトが嫌いなのでピンクベージュに。


2021-10-24 [長年日記]

[買い物] TORQUE 5G

諸般の事情でそっこー機種変更しました。

もうちっとひっぱる予定が・・・・

まぁTORQUE G04は歴代最悪の欠陥商品だからしょうがないか。


2021-07-21 [長年日記]

[無題]TORQUE G04のバンパーが剥離する問題

この症状、販売開始数か月後から顕著にいろいろ出るようになりまして、出荷したほぼすべてのTORQUE G04が確実にこの症状になります。

で、メーカーが対策始めたのが昨年の今頃。というわけで、交換時期によっては未対策品が送られるケースがある模様です。

そんな私の端末は昨年8/12に交換しているわけですが、4月に2回目の剥離が始まり、ついに3か所目というところでサポセンに電話したところ

「購入から1年たってるので無償対応はできません。交換フラグが1回立ってるので2回目ということで6600になります。」

とかふざけたことを言ってるので、店頭持ち込みで対応となってます。

まぁ、常識的に考えてあり得ないことを言ってるわけですが。

初回の時点でexpressのフラグを立てるほうがおかしいでしょ。製造上の不具合なんだから。

で、店頭貸出機がイマドキの最低仕様をも満たせない(android 5.1)という時点でオワコンです。こうなると、故障代替機をいかにして自前で確保するかが重要になってきますね・・・・

すでにAndroid 6もメモリが貧弱な2GBな機体はマトモにアプリが動かなくなってます。

そういった要素からも、店頭修理という選択肢は限りなくゼロに近い感じなわけです。

なので、安心携帯サポート加入者かつ本事象においてはexpress無償交換にするべきだと思いますけどね。故意の破損がどうたらというのなら、店頭チェック後に、そういう対応にするべきですね。ショップの人は見ればわかるので。


記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜

© RZF / Natural Factory 2004-2016,ALL RIGHTS RESERVED.