テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2021-07-21 [長年日記]
■ [無題]TORQUE G04のバンパーが剥離する問題
この症状、販売開始数か月後から顕著にいろいろ出るようになりまして、出荷したほぼすべてのTORQUE G04が確実にこの症状になります。
で、メーカーが対策始めたのが昨年の今頃。というわけで、交換時期によっては未対策品が送られるケースがある模様です。
そんな私の端末は昨年8/12に交換しているわけですが、4月に2回目の剥離が始まり、ついに3か所目というところでサポセンに電話したところ
「購入から1年たってるので無償対応はできません。交換フラグが1回立ってるので2回目ということで6600になります。」
とかふざけたことを言ってるので、店頭持ち込みで対応となってます。
まぁ、常識的に考えてあり得ないことを言ってるわけですが。
初回の時点でexpressのフラグを立てるほうがおかしいでしょ。製造上の不具合なんだから。
で、店頭貸出機がイマドキの最低仕様をも満たせない(android 5.1)という時点でオワコンです。こうなると、故障代替機をいかにして自前で確保するかが重要になってきますね・・・・
すでにAndroid 6もメモリが貧弱な2GBな機体はマトモにアプリが動かなくなってます。
そういった要素からも、店頭修理という選択肢は限りなくゼロに近い感じなわけです。
なので、安心携帯サポート加入者かつ本事象においてはexpress無償交換にするべきだと思いますけどね。故意の破損がどうたらというのなら、店頭チェック後に、そういう対応にするべきですね。ショップの人は見ればわかるので。
2021-02-23 [長年日記]
2021-01-11 [長年日記]
2020-05-07 [長年日記]
2019-10-02 [長年日記]
■ [買い物][音楽] AVIOT TE-D01d
AVIOTのTEシリーズ1周年(・・・まだ1周年だったのか!)ということで、11月までの期間限定でTE-D01dが税込み1万を切ってくるというキャンペーン始めたので、さっそく買いました。
TE-D01hを持っている身としては、
・TE-D01hでぶっつぶっつ切れていたスポットで全然切れなくなった。
・TE-D01dはリスニング向き。サ行のささりはほぼない。
ということで、1万円しないのなら絶対的におすすめの逸品。
装着と固定感の都合で、本機もSONY ハイブリッドイヤーピースMLを装備しました。
既存手持ちのだと全然固定できないんだわさ。標準付属のSpinfitでうまく固定できず、標準つけるぐらいならいつもヤツということで。
2019-05-02 amazonで初めてkonozamaになる。 [長年日記]
■ [買い物] amazonで初めての配送事故
目下、部屋の片づけをしてまして・・・一番の原因はここ数年、あほみたいに多忙&たまっていく一方の廃棄物&鉄道雑誌。
特に廃棄物はプリンタからスキャナまで大変だったのですが、
「小型家電リサイクル法」
という東京五輪に向けたクソ法のおかげで、バックライトが死んだSOTECとか、マザーがいかれているメビウスとか、いまさら家電リサイクルシールすらないクソ機を捨てる絶好のチャンスだったので、こいつらは「ハードディスクだけ抜いてポイ」してきました。なぜnote pcがokかというと、ずばり「金メダルのネタ」だそうで・・・・
当の昔に死んだMBとかも放り込む絶好の機会だったりするので、死んだMBや退役機の残骸とか、捨てる絶好の機会だったりしますが次回送りに。
さらに横浜市のルール上「1辺50cm以下は燃えるゴミ」というものがありまして、「なーんだ、BJ機なや旧PIXUSとか全部捨てられるじゃん。」という結論に。
そんなこんだで捨てまくった結果、大量の鉄道雑誌が、移動もできなければ買ったままの袋のまま放置とか悲惨な状況で、ダイクマ潰れてから見なくなった便利系プラ製品「入れと庫」を結構探していたのですが、、、、実はamazonで売ってたという落ち。
あんまり安くはないのですが、セール品ということで、3回に分けて購入する計画の2回目に、やらかしました。
着荷検品時に・・・・蓋が割れてるよ!
蓋部を底面にすることで揺れや安定性に寄与すると思ったんでしょうけど・・・・・・位置が悪けりゃ割れるよこれ。
という残念な梱包と、デリバリープロバイダさんのコンボでkonozama発動です。。。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2016,ALL RIGHTS RESERVED.