トップ 最新 追記

RZFの館

テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜

適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜


mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)

2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|03|06|08|09|10|11|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2013|04|05|06|07|08|10|11|12|
2014|02|03|07|
2015|01|02|03|04|05|06|09|
2016|02|04|05|06|07|08|10|
2017|03|05|
2018|01|03|05|06|12|
2019|01|02|05|10|
2020|05|
2021|01|02|05|07|10|
2022|05|07|11|12|
2023|03|04|05|06|07|

ToDo:


2023-07-23 [長年日記]

[]もうCentOS 8 Stream終了?

2024年5月にEOLって早いな・・・この2年ほど完全に浦島だったからなぁ。

CentOS 6終了のバッタバタな状況で現行サーバをScriptフル活用でどうにかしたという話と、8にしたら早々にEOLだっていうからいろいろ整ってるStreamに移行せざるを得なくてそのようにしたら、このザマですよ。

ちなみにStream 9も2027年5月とか言ってるわけなので、もはやCentOSの互換Distributionへの移行をしなければならないわけです。

コマンドでStream 9化もできるらしいんですが、もはや賞味期限が短すぎる。

まずは互換distributionへの移行を考えることにします。

[][字幕集]字幕集MLの一時閉鎖について

諸般の事情で字幕集MLでございますが、作業のため緊急的にサービス停止しています。再開は未定。まぁ、4年ほど開店休業状態で放置せざるを得なかったのが、ようやく正常化に向けて前進を始めた状況ですので、ご理解いただけますと幸いです。


2023-07-27 [長年日記]

[鉄道] 運賃計算ソフトの定期券併用機能でICカード利用時の特約が反映されないことがある件

横浜-新橋のIC定期を持っている前提で、品川―池袋を山手線で区間外乗車したとしましょう。

一般的には、経路の被りがないので品川-池袋のIC運賃がかかる・・・と思いませんか?

実は違うのです。

IC運賃のルールは、「定期経路接続点との最短経路の運賃を適用する」のです。

実際の乗車経路が池袋-大崎-品川-横浜だとしても、横浜-品川-新橋間の定期経路における最短経路の接続点は「新橋」であるため、実際に引き落とされるのは「池袋-新橋」の運賃になります。

いやいや、「定期券は実際の乗車経路のみ有効じゃないんですか?」と思うじゃないですか。

IC定期券であってもこれは一緒で変わらないのです。東海道線経由の定期券で武蔵小杉で改札出ると、区間外乗車になるのは通常の扱いです。

問題はそこじゃなく、「IC乗車券は最短経路で算出する」ので、東京から新橋までをIC乗車券で乗った場合、新宿経由で乗っても有楽町経由で乗っても最短距離の運賃東海道線経由で差し引かれます。

IC定期の区間外乗車はIC乗車券のルールが適用されますので。IC乗車券としては、定期区間の接続最短経路を入出上したものとして、経路不問で最短経路にて乗車した扱いになるだけのことなのです。

さてさて、

JRの運賃計算はこのようにして正しく処理されているのでするが、運賃計算サイトではIC定期登録してあっても乗車経路が被らないとIC乗車券の正しい取り扱いをできないサイトが存在するのです。

どことは言いませんが、IC定期券の区間外乗車では検索結果と異なる引き落とし結果になっている場合がありますので注意が必要です。


記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜

© RZF / Natural Factory 2004-2016,ALL RIGHTS RESERVED.