テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2004-12-01 [長年日記]
■ [無題] 喉がチョー痛くなってきた!
どうやら悪化している模様だ。何が悪いんやろ。
そんなわけで、下痢覚悟でのど飴大量投入を開始することにする。
過去にコレ+市販薬で乗り切った実績もあるため、いわば最終兵器である。
なぜこの技を封印していたかというと、ノンシュガータイプには必ず含まれる甘味料が大量摂取により下痢を誘発することはよく知られているところだが、この影響で当然下痢も発生する上に膨満感も誘発してどうしようもなくなるためだ。
ただ、もう薬の摂取も限界まで来ているという状況でもあり、いつもなら真っ先にやる技を後回しにしていたのである。
今から思えば先にやっとけば被害は軽かったかも知れぬが。
2004-12-02 [長年日記]
2004-12-03 [長年日記]
2004-12-04 ぐったりな一日 [長年日記]
2004-12-06 [長年日記]
■ [医療] 今日の通院
内科:胃袋が痛くてしゃれにならん。下痢も始まってると申告。こりゃおなかに来るタイプの風邪だねぇ〜と言われる。処方薬は痛み止めと胃の運動を抑える薬と下痢止め。あまりにしゃれにならないんで痛み止めの筋肉注射も。
この注射が後々地獄を見る。“打った瞬間からふらふらするよ〜”と医者に言われたとおり、朦朧とする。薬屋で処方薬を待つ間も痛みとふらふらに耐える。そのご、薬が効き始めて痛みが止まるも、ふらふらは続く。
2004-12-08 [長年日記]
■ [鉄道] 京急ダイヤ改正いまさらトピックス
10/30改正で通勤時に気付いた点を。
・蒲田始発で3番線からの急行が消滅
そもそも新町から蒲田まで回送した挙句の運用であったので、特急格上げかスジ自体の消滅かのいずれかで整理された模様。運用整理の結果、当然の成り行きである。
・841Tが泉岳寺逝きに変更
都車で運用する新逗子発の品川行き特急が泉岳寺行きに変更された。コレは泉岳寺から普通に西馬込方面に向かう模様。
・801A→819Aに振り替え
もともと801Aの折り返し900Aは時間が超タイト過ぎるために、たびたび841T折り返し回送を代走に仕立てる運用があったが、泉岳寺行き変更でこれが出来なくなるため、819Bの折り返しを900Aとし、819Aの折り返しを回918Aとする振り替えを行っている。
あえて819Aとしているところに京急のコダワリを感じる。似た事例で69Aというネタみたいな運用も登場している。
そのうち某京急車運用ページに詳しく載ると思われるのでこの辺で。
2004-12-10 [長年日記]
2004-12-11 [長年日記]
2004-12-12 物欲ばかり [長年日記]
■ [無題] DC12ホシイ。
現在DC05クリアが稼動中だというのに、DC12アニマルプロがほしい今日この頃。DC05君は良く働いていて言う事なしだが、布団の吸引が唯一の欠点である。その上、私のアレルゲンでもあるので、DC12のフトンツールがめちゃめちゃほしい今日この頃。ただ、現行のDC05はとても使いやすく、とても捨てがたい存在であることは間違いない。
DC12があと3万値下がってくれれば手が届くのだが、、、ポイント20%でも6.4萬ぢゃなぁ・・・。DC05のときは限定値下げセール+当時の最高還元率で買ってるので、まだまだ敷居が高いと思う今日この頃。もう一声に期待したい。
でもDC12あにまるは売れてるんだな・・・・いつ買うかなのだがな。
2004-12-15 [長年日記]
■ [ネタ] 糞にー
なんで寒損とクロスライセンスするかね。究極の猿真似立国相手に糞にーが得るものは少ないと思われなのだが。液晶は除外な上に有機ELはまだまだ実用レベルじゃないし。
せっかくすごろくが成功しつつある状況で、法則発動にならなきゃいいけどね〜
■ [野球] いわくま
なんで檻菌は岩隈に固執するんだろうか。本人が嫌だといってるんだからサインなんかするはずなかろうに。磯部と並んで反檻の急先鋒だったのは明らかだったわけでしょ。アー見えても信念は絶対に曲げない性格のようなので、落とすのは不可能だと思われ。それにしてもパリーグ会長のむちゃくちゃな案も呑めるわけないでしょ。あんなの妥協のうちに入らない。
というわけで、さっさと日本球界に見切りをつけて野茂とおなじくメジャーに逝くべし。コレ最強。
■ [政治] 05税制大綱
バカのひとつ覚えじゃあるまいし、何で定率減税をいきなり半分にせなあかんのぢゃ? 過度の円高と世界的な鋼材需要増が原因による生産調整の発生とかで急速に景気短観が悪化しつつあることは明白ではないのかね。いくら06/1〜3しか05年度は影響しないとはいっても、1年間で急速に悪化したらどうするつもりなんだろうか。増税する前にやるべきことはたくさんあるんじゃないのかといいたい。お役所の無駄遣い体質の改善が何よりも先だろう。
とりあえず反発が強かったネタは先送りなものの、ここ数年間で確実にわれわれの負担が伸びている中で、確実に給与が抑制されているのもまた事実で、その税額から見ても、どう考えても弱い者いぢめにしかみえない。
なにはともあれ、ドラフトワン増税は回避されてよかったな>サッポロ
2004-12-16 [長年日記]
2004-12-17 [長年日記]
■ [買い物][PC] 電源
我が家のAthlon 700君の電源がやたらめったらうるさいので、うるさくない新電源の導入を決断する。MT-PRO2000なのでEX350Rにすることは以前から決まっていたが、最安値セールになったので速攻で注文した。てゆか、1日経ったら在庫が一桁で注文した翌朝には完売していたので、ゆっくり品定めする余裕はなかったわけだが。昨日発送メールが来てたので、今日には届くと思われ。
さて、外部電源という道を選んだ手前置く場所を考えなければならない。放熱とかの制約を含めておける場所・・・・・以外に厳しいことが判明ってVarius4の単品はまだだし何といっても他の電源はセール前。でもポイントの有効期限も迫っていたので買うしかなかったんだが。
来年度予定している新マシンはいうまでもなくAthlon64+nForce4なので、そのうちVarius4は買うことになる。24pinのLGA775電源が必要なのだ。今の1300に乗せ買え、今のAthlonXP君はEX2000逝きが決まっている。
で、EX350R電源は2個も発注してたりする。EX2000の予備電源として使うのもありなのだが・・・そのうち使い道が出てくるでしょう(w
・・・なんか冬場に買うパーツ群+αで適当マシンが出来そうな悪寒(w
2004-12-18 むちゃくちゃなスケジュール [長年日記]
■ [PC] 新マシン検討
ということで、医者帰りに秋葉に立ち寄る。
メモリの価格が底値なので何とかしたいところだが、、、。
とりあえず、nFoece 3 Proでメモリ4本で2Gだったらかなり豪華だろうなぁとおもいつつ、AGPのグラボがほとんどない状態ではあきらめざるを得ない状況。
nForce4だと電源交換が必須となってしまうので、いかんともしがたいのですが〜。
とりあえずAthlon700君はCPUファンさえ何とかなればまだまだ現役だと思うが、いまさらSlot A用のファンなんか売ってねーよなぁと思ったり。
どっちにしてもヘロヘロだったのであきらめ。
予算はハコ抜きで6万円。かわねばならんのはメモリ,CPU,マザボ,HDD,グラボだ。とりあえず、グラボが思いっきり足を引っ張る展開。いまさら5200とかはかえないでしょー。せめて5700と思ったが、ブツがほとんどない上に、あっても値段が・・・残念
結局は予算と置く場所の問題なので・・・・・・切腹
2004-12-20 [長年日記]
■ [お仕事] 会社のお偉いさんと呑む
とはいってもあたしゃ医者に止められているのでビール1杯で終了だったわけですが。
結局のところ怪鳥があまりにアレゲであるというお偉方の認識で、あたしの能力不足と多忙係数とでうまくまわせなかったのが敗因に尽きますな。
で、来年度はついに脱皮させられるですか。あたしゃ裏で糸引くほうが動きやすいのですがね。雛のまんまがええなぁ。だって成鳥はめんどくさいだすよ。
でもなんだか3年目が規定路線らしいのでぇ〜(泣)
仕事に余裕が出ればいいのだけどなぁ。なさそうなんだよなぁ。
■ [食事][ラーメン] 将華
最近しょうゆがやけに強いシーズンがあったので、ここ最近ずっと塩で来ていたが、居酒屋の料理の後なので久々にしょうゆ。
・・・ま〜〜た美味しくなってる〜〜〜〜〜〜
スープのしょうゆの強さがそのままに、口当たりが以前より良くなっている。しょうゆもコレで完成か。
ちなみに昨日は塩も食べている。塩のほうも
・・・ま〜〜た美味しくなってる〜〜〜〜〜〜
紫蘇の葉がアクセントになっていて、飽きのこない旨さになっているのだが、さらに塩そのもののうまみが上がっているのだ。和風だしそのものの方も洗練されてきつつある。スゲー。
塩しょうゆは既に完成の域なので、次は味噌のほうも極めていただきたい。
2004-12-21 [長年日記]
■ [資格] SS試験の結果
やっぱり午前で堕ちてた。記憶力系の問題ははっきりって嫌いだ。
くそう。あと1〜2問正解なら通過していたレベルだけに悔やまれる。
午後はそれなりに手ごたえあったんだけどなぁ。
ちゅうか勉強する時間なさ杉。
■ [お仕事] てすと
6M弱のトレースログを吐き出すのに、Pen3 1.4GHz 1GByteのUltra160SCSIなWin2000 Serverで30分弱なのだ。まずありえねぇ。
条件に合わせて、テキトーに作った同等のPerlスクリプトでさえ、こんなに遅くはない。
ちなみに1レコードずOpen/Closeする場合でも5分弱で済むし、ログの時刻で日付が変わった時だけClose/Openする場合ならわずか数秒で済んでしまうレベルだ。
ちなみに、Pen4の3GHz 512MByteのATA133なXPなら1レコードずOpen/Closeする場合でも2分強。CPUぶん回すんだから能力が倍なら処理時間は半分だ罠。
状況からどう考えても全部吐かれるのに10分以内でないとおかしい。しかも、都度オープンクローズしていない(Explorerの表示時刻が変わらない)のにこの有様なので、どこの処理でこんなに重いのかがはっきりいってわからない。
そんなわけで明朝ゴルァ電は決定的である。
2004-12-22 それでもラーメンを食う奴 [長年日記]
■ [ラーメン] なんつッ亭 in 品達
夜勤明けなのに15:00迄仕事した挙句、昼飯抜いてラーメンをわざわざ食べに来るあたり、私の思考回路が壊れていることの証明になろう。
超ハラ減りなので餃子とチャーシュー麺をオーダー。
餃子はかなりにんにくがドッカン効いている。味濃い目だがうまい。ただし皮がイマイチだ。とても薄く、とても香ばしい焼き上がりではあるが、餡の強力なパンチに存在感が無い。残念。
さて、味のほうはいわゆる博多トンコツ系に独特の焦がしにんにく&マー油ですか。癖のある味ではあるが、良い感じに旨い。麺はストレートで、博多トンコツより若干太い。チャーシューもちょうど良い感じで食べ応えがあった。かなりこってり系と言えよう。さすがは人気店だ。
2004-12-23 ゲーム三昧? [長年日記]
■ [ゲーム] レインボーアイランド
私がもっとも長い時間やりこんだゲームのひとつである。
パターンを自分で完全な物にするまではかなり時間がかかったものの、それ以降はオールクリアはごく当たり前のレベルであった。
さて、時代は18年を経てWindows + PS変換アダプタ + PS用ジョイスティックで遊べているわけだが、ここ最近またやりだして愕然としている。すっかりヘタレになっている。
シークレットルームに入ることが至上命題であるが、なかなかうまくいかない。とにもかくにも凡ミスが多すぎということもあって、World7にすらいかない。そう、体はすっかりパターンを忘れているのだ。
ここ数ヶ月のリハビリで、ようやくマトモにWorld4までは朝飯前になってきているものの、そういうレベルだ。
ただ、今のほうが進化している部分もある。それは点数稼ぎ。隠しフードを効率よく取れるようになってきており、World1クリア時点でシークレットルーム込みで80万がボーダーとなりつつある。コレは現役当時74万が基準値であったことを考えるとかなりのハイレベルで、既に完成されたパターンである。
ただし、Worl3終了時で240万という当時のボーダーラインは突破できていない。凡ミスが多すぎなのと、まだリハビリが終わっていないというのが響いている。
ちなみに当時のWorkd10ボス前で1100万が目標である。無論スタート前のコマンドは1億カウンター。そうでもしないとWorld10の途中でスコアが1000万でカンストになるのだ。
■ [ゲーム] もじぴったん
カミさんがなにげにもじぴったんを衝動買い。これ、意外と面白いね。
ただ、ゲームで持っているボキャブラリーがかなり甘い。なんで“しぶや”“しんじゅく”があって“しながわ”が無いのだね。駅名全部入れろとかまで言うつもりはないが、一応東京23区の区名でもあるのでふざけんなといいたい。
せめて都道府県郡市区レベルまでは全部サポートしていて欲しいものだ。でないと私のような鉄分の多い地名頼み人間はボキャブラリーに困ってしまうのだよ。とうぜん“いけご”があるわけない。
2004-12-26 [長年日記]
■ [PC] 買えねぇ
AMD64マシンの買い時を完全に逸した。
まず、最新のグラボ事情がPCI-Express全盛になってきていて、AGPよりも性能が良くて安いといういたたまれない状況だ。AGPの5700とPCI-Eの6600がほぼ同じ値段なのは納得いかないなぁ。その上、AMD64に対応したPCI-Expressマザーが目下ほとんど無い。nForce4が期待の新星だが、前途のとおり電源問題が勃発。
メモリ価格がちょうど底値なので何とかしたいが、nForce4マザーでちょうど松竹梅の竹に相当するモデルが未出荷なうえに、値段も高い。
でも今後を見据えるとSATA-IIは必要だと思ってるので、その点でも竹は譲れない。現状は松しかないので。
こんな状況なので、値段的と性能的と予算的にすべてが折り合いつかず、当面現状維持で逃げることにした。AthlonXPでは1年がいいとこだろうと踏んで、かなりケチって作ったのが裏目に出た。特にマザボ(^^;
Windows XPの64bitが延期になった上に、期待していたAthlon 64出荷量も伸び悩み。しかもマルチコア登場前夜で、また一気に状況が変わりそうなので、タイヘン困っていたりする。何とかならんかなぁ・・・・グラボはこの先1年無いに等しいので、nForce4がもう少し早かったらなぁ・・・と思わずに居られない。
2004-12-28 [長年日記]
■ [鉄道][字幕集] 京急1401がLED化?
とりあえず日曜に行き先が黒地で文字が黄色?の車に遭遇しており、何かと思えばLEDらしいという情報を入手した。とりあえず今日の出勤では新町に止まっているのを確認しただけなので、表示方式の確認が取れていない。
とりあえず側面の赤文字だけは妙に光っていたので、種別はLEDで間違いなかろう。問題はそれ以外。あんまりLEDっぽく見えないのと、京急は視認性重視なので、ひょっとしたら瀬戸大橋線向け223系で採用された、新型マグサインの可能性もある。英字も表示されていたので、ドットが極小のLEDという説もある。
いずれにしてもこの目で見ないとね。見れば一発なので。
で、個人的には、白幕やむちゃくちゃ詰め込んだ○○方面が廃止になるならいいのかも。ただ、せっかく入れたローマ字とかがなくなるのはアレだな。Wing号の手前、2100には採用されないのは明らかだし、LEDの輝度低下や直射日光で読めなくなったりするかどうかが本格採用の分かれ目となろう。
おそらく3ヶ月〜1年程度様子を見て決めるものと思われる。
2004-12-31 大晦日 [長年日記]
■ [テレビ] 踊る
なんか知らんがフジで踊るの再放送をまとめてぶっ通しでやってたりする。ちゅうか、1/2の前振りだというわけだが。
思わず見ちゃうんだよねー。年末なのにすべきことが進まない原因でもある。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.
◎ ねこん [>猿真似 あの国のやることは断じて猿真似ではない。猿の方が上手って事もあるしな。猿に謝罪と賠償し(ry あっちのやる..]