テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2005-02-28 [長年日記]
■ [医療] 今日の通院
先週娘を深夜に夜間診療所に連れて行ったツケか、木曜あたりから急激な下り坂で、土曜は完全に沈没。日曜日も、余っている薬の組み合わせで何とかしのいだ状態なので、朝一で医者へ。
インフルエンザの検査もしたが、結局は普通の風邪と言うことで確定。日曜簿飲んだ薬を白状して、それが功を奏しているという判断で、ほぼ同じ内容+抗生物質という組み合わせとなった。
それにしても、薬をもらい終わったところで11:00とゆーのは厳しいなぁ。
■ [鉄道] 九州の24系最後の旅立ち。
東京発の話。あかつきは残るんだけか。風前の灯には違いない。
とはいっても移行ダイヤなのでホントのオーラスは品川に残った2本をまとめて回送という運転が残っているももの、これは東京発にあらず。
明日からついに東京発の九州直通ブルトレも最後の1本。気がつけは出雲が3列車だ。JR移行時の運賃取り決め規則に従えば、車両を管理する東と九州は全く儲けがない状態で、しかもその両端ともラッシュアワーを避けて運行せざるを得ないという、なんともマヌケなダイヤであり、もはや安楽死以外に手がないのかともいいたくなる。
長崎本線が単線で苦しいのは仕方がないとしても、かもめに3本抜かれるのはさすがに異常だろう。もはや特急とは呼べない状態が続いていたのだ。
こうやって、ダイヤをどんどん不便にしておいて、利用客が減ったから廃止しますとは、何の経営努力もしていないに等しい。
もっと早めに手を打ってほしいと言う声はたくさん出ていたし、電車化すれば速くなる事もわかっていたし、サンライズがそれなりに成果をあげていることもわかっていたはずだが。
やっぱり分割民営化の弊害が東海道系統ブルトレにかなりしわ寄せになっていることを改めて思うのであった。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.