テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2007-02-11
■ [医療] 今日の通院
漢方医:今回の採血はナシ。なんでー。採血されるものだとばかり思ってたのにな。
というわけで次回に持ち越しだっ。
3月は青春18きっぷを使って平日に行こうかと思う。これであれば、土曜に限定する必要ないしね。
■ [鉄道] 今期の青春18きっぷ
今回だけは8000円のバーゲンプライス。1回当たり1600円なので、今回はホリデーパスより安い。有効は3/1〜4/10。もう少し有効が長くならんかなぁ。
2012-02-11
■ [音楽] ソニーのヘッドホンが続々とディスコンになっている件
ソニー公式で、旧機種が軒並み製造終了となっておりまして、例えばMDR-E888なんて平成の初期から売ってるものなんですが、コレも終了。
オーバーヘッドタイプで言えば、不動のフルオープン機MDR-F1もあっけなく打ち切り。高級機のオープンエアモデルであるSAシリーズも全滅。
さすがに最新現行は維持されているものの、もはやMDR-CD900ST以外の旧型はカンペキに全滅になってしまう模様。ZシリーズもでたばっかのZ1000は例外として、残っていたDJ用であるZ500DJ,Z700DJもアウト。eggoの残党D777もアウト。
割と最近のZXは全部兵器化といえばそうでもなく、ZX500がアウト。
インナーイヤーではモデルチェンジ後も残っていたEX500がアウト。
タイの洪水の影響なんだけど、ストックしている部品や金型も流されちゃったんだろうか・・・・・
それにしても、ソニーはどうするつもりなんだろうか。店行ってもXBAばっかりで本当に何も無いんだが。
2019-02-11
■ [鯖] tdiary 5.0.11導入とhttps化
世の中、httpsじゃないとダメという風潮になったため、対応することにしました。
とりあえずLet's Encryptを入れてみたのですが、とりあえずapacheの設定ファイルがアレゲでいろんなところに転がっている手順じゃうまくいかなかったので、どうにかこうにか。
tdiaryも久々にverup。まさか非互換があるとは。
https化でリファラーがちげーという問題に引っ掛かりまして・・・・
いやぁ、維持するのも大変だわ。
で、実はまだ道半ばなのですが、とりあえず動くようになったので、今日はここで打ち止め。
今後、centos7への移行は必要な課題になるので、どこかで対応したいかと思います。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.