テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2011-09-05 [長年日記]
■ [買い物][PC] AMD A8-3850 + ASUS F1A75M-Pro
今まのでの我が家のマシン構成は Vista 2台,現役のXPが4台に、今使っているhpのWin7機である。
で、
デスクトップ機に限っても4台、Vistaが1台居る以外は全部XPである。
このままでは2014年がヤヴァイ。
それどころか、2012年の家庭用向けVistaのサポートアウトというワケのわからないトラップまで待っている状況なわけです。
・・・・・
コレでは仕方がないので、仕事的なトレーニングも兼ねてUEFIなWin7機を構築することにしました。
ワタシの大原則はIntel Outsideなのでw、当然のようにAMDなAPUで安価に高性能を目指し、メモリは安いのに乗じて16Gも積みましたwww
いこれはVMでLinuxの稼動実験を予定しているので、その分も考慮していますが、現行のVista君ですら6Gとか消費している日があるので、8Gは無いと足らんわけです。
トラブル無く組みあがり、目下Win7造成中。パッチだらけで、当てても当てても次を当てろと来るので食傷気味です。メインマシンの座が移譲されるのはいつになるやら。
■ [PC] 玉突き
今回はケースを買わなかったので、玉突き捻出です。
2000年に組んだK7Vな予備機(稼動は可能でしたw)を解体。そこに、今までXPでメインを張っていた2007年なM2A-VMを移植。空いたメイン仕様の筐体に新マザーを放り込みました。
しっかし、今となっては要らなくなったパーツが山のように・・・・
●アナログテレビチューナーカード
アナロ熊は絶滅しましたw
●ATA-133カード
K7VのATAは32Gまでしか認識しなかったんだってのw
●USB2.0カード
今更不要だわw
・・・・・
で、なぜ2000年なマシンが予備機だったのかといいますと、すべては2004年に作ったマシンのマザーがぶっ壊れて起動できなくなったのが原因なのです。
解体が1世代遅れたというわけです。仕方ないねー。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.