テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
2020|05|
ToDo:
2007-11-19 [長年日記]
■ [音楽] ニフティのMOOCS廃止とDRMを考える。
DRMなんて百害会って一利なしと思っている私にとっては、ソレミタコトカ!という状況である。ただ、買ったもの(再生権利)を他のPCに移すにもサーバを介さないといけないというのはDRMとして失格じゃないかと。
認証サービスは未来永劫保証されるものではない。実際に、MOOCSは来年3月で認証サーバをとめてしまうし、アレだけ騒いだソニーのレーベルゲートもダウンロードサービスを既に止めてしまっている。CCCDが廃れた今、もはやDRMなんて愚の骨頂ではないかと思うのです。
同じことは映像にも言えて、完璧なDRMなんて世の中ありえないのに、コレでもかとDRMを考える姿は、あきれ返るばかり。
映像と音楽は単純比較は出来ないけど、少なくとも映像はハリウッドの“借りるよりも買うほうが安い”“コピーする手間隙考えたら買うほうが安い”に見習うべき。少なくとも邦画やア日本のニメは異常なまでに高すぎる。映画1本1500円で買えるのに、とっくに枯れたCDのアルバム1枚が3000円でずっと変わっていないということのほうがおかしいのではないか?
[ツッコミを入れる]
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.