テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
2020|05|
ToDo:
2005-04-24 [長年日記]
■ [セキュリティ][ネタ] ウイルスバスターが世間を大騒ぎさせた件について
はっきりいって技術力云々よりも担当社員に対しての負荷のかけすぎでしょ。パターンファイルを急遽毎日更新に変更になったときに、リリース担当の負荷が上がることは容易に想像できたし、それを同じ人員でまわそうとしたら無理が生じるのは至極当たり前のことだ。
人為的なミスが重なったというが、人は必ずミスをするものであることを前提に、人為ミスが起きないように対する仕掛けを持っておくのが通常であって、それが出来ないというのは、やはり体制で問題があるとしか思えない。
ちなみにノートンアンチウイルスの場合、リリースが毎日とは限らない代わりに、更新されるときは数時間でも頻繁に変更がある。つまり、毎日1回更新という方針そのものが、改善の対処策として間違っているといえるわけだ。
元々ウイルスバスターは、構造上パターンファイルが3桁でウイルスの急増に追いつかないとか、ウイルスバスターを入れるだけでマシンが不安定になる事例が多かったりなど、安定性がイマイチであったが故にさっさと見切りをつけていたわけだが、パターンファイルまでバグってるんじゃ話にならない。誤警告も結構続いていたしね。
[ツッコミを入れる]
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.