テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2005-03-08 [長年日記]
■ [テレビ][経済][ネタ] TOB成功
どっちにしてもTOB自体は成功となった。これでニッポン放送の上場廃止はほぼ確定となった。このまま鹿内一族の大和提訴でTOB応募無効で返却となった場合であっても、大株主上位で9割を超えることは決定的となった。
さて、次の焦点はライブドアが50%を超えられるかだけに焦点が移る。50%を超えていれば、役員派遣は通常議決であり、役員の任期満了に伴う再任にあたっても通常議決であるため、2年あれば全ての役員が入れ替わることが出来る。
ここからが本当の長期戦であろう。
そうでなくとも、役員会議で議決可能な半数の取締役を送り込むことは出来るので、株主総会後はライブドア主導になる。こうなると、株主総会までの間にCXは次の手を打ってくるだろうと思われる。
それはさておき、何でTOB期間終了まで隠し通さなかったんだろうねぇ。ホント、オバカ。わざわざ条件変えさせるようなマネをしたりするから。もっとすんなり買収できたはずなんだけどねぇ。アホとしか言いようがない。
■ [テレビ][ネタ] CXもふざけるのはいい加減にしろ
さて。CXがホリエモンなるパロディアニメを作るというどこまで本気だかわからないネタを仕込んできた。過去に王監督侮辱ネタ騒動とか、数々の非常識をやっとのけた前科があるだけに、本当に作ってしまう可能性があるところがなんとも。
いくらなんでも侮辱罪と肖像権の侵害で捕まるぞ。
■ [セキュリティ] お財布ケータイって安全?
はっきりいう。これは全く信用してはならない。
SuicaもEdyもFeliCaですので、基本的に構造は一緒。felicaの基本チップを積んで、カード側に蓄積するフラッシュロムと動作を決めるアプリケーションromを積んでいるものと思われる。
Felicaのリーダ/ライタであるPasoriも市販されているわけで、Pasoriの出力を上げる不法改造をすれば、理論的には密着していなくてもカードの情報を読み出せたりする。
まぁそういうわけで、Felicaの中には個人情報を持たせてはいけないのは当然のことではあるが、suicaの中には乗車履歴と残額もあるわけで、あまりに高額のチャージがあれば狙われるのは自明だ。
ちなみに私はこういう問題点があることが最初からわかっていたので、いまだにsuicaもedyを使う気にはなれない。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.