テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2004-07-11 参院選投票日
■ [車] おニューの車
ハイエースレジアスに確定。さすがにガソリン車でさすがにATだ。
ATに乗るのは免許とってからは人生初なのでなぁ。o/dの使いこなしが鍵だな。今何速かがわからないのがつらいけどそのうち慣れるでしょ。
とりあえず2800ccなんで、4駆がなくてもそれなりに走るだろう。逆に4駆車だと燃費が悪くて話にならん。
いままでのランドクルーザーはターボディーゼルなので出だしが悪く、4駆でないと加速安定性がいまいち。最近は特にふけが悪かったので、状態の悪さは実感していたと言うことか。。。。
■ [政治] 参院選
とりあえず民主党に投票した。神奈川選挙区はいずれも民主が勝ったのでまずはよかったことにしよう。少なくとも小泉の横暴に対して多少なりとも食い止める力になればとはおもう。
ただ、今回は6年前に共産党に流れていた票が民主に流れただけに過ぎない。民主党は50も獲った訳だが、今回の選挙戦で自民党が49も獲得したことと、公明党が議席を伸ばしたことで、結果的には民主党は他の弱小政党を食っただけと言える。少なくとも3年前の参院選は“惨敗”であったことを考えれば、2大政党時代にはこれが“普通”なのであって、決して勝利ではない。
その昔、小沢一郎が新進党が分裂した時代に“公明と組んだら崩壊する”と言ってのけたわけだが、自民党が今そのとおりになりつつある。実際問題、支援者の名簿を公明党陣営に渡さなければならない状況というのは、かつての新進党のときより事態は重いといわざるを得ないだろう。
結果的に、自民党がなりふり構わず公明党の言いなりになってしまったということだ。
2005-07-11
■ [鉄道] E217系の転用計画に物申す
現在、湘南新宿ラインの運用開始に伴いE217系が3本浮いている。
しかし、両線で基本編成は全部で51本しかいないわけで、現在のS-F系統運番は一応足りている勘定だ。(検査編成で走らない車を考慮)
で、その3本分をE231系投入数抑制のため、東海道線へ転用が考えられているなどとばかげた話が持ち上がっている。しかし、たかだか3本を東海道へ転用するくらいなら、その分房総各線への直通列車を増やし、混雑の激しい総武線の増発需要に応えるべきだと思う。
下手に3本だけ転用するぐらいなら、転用しないほうが車両管理上も総武線快速系統の房総各線直通需要もその分満たされるわけで、総武線快速系統としては願ってもいないチャンスであるといえよう。
仮に総武線快速に増発余地がなかったとしても、そもそもその時間帯を一部の列車が房総各線の上り列車として総武線外に居れば、総武線快速を圧迫することなく、増大する需要をまかなうことが出来る。もっとも、東京トンネルのATS-P化によって、列車密度を上げられることにより多少なりとも増発余地は発生しているはずで、丸々1列車新規に仕立てても罰は当たるまい。
弊害があるとすれば、千葉始発を多少削減するということになるわけだが、千葉到着時点でG車が満席という列車も少なくないわけで、現状でも本数が十分とはいえない房総各線の通勤事情を考慮すれば、3本も削減転用なんてもってのほかなのである。
工夫すればまだまだ増発余地がある各線だけに、今の生ぬるいダイヤは正直やりきれない思いである。中央線だってあの超ギュウギュウなダイヤでやってきてるわけなんだから。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.