テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2006-06-09
■ [ネタ] 恐怖のエレベーター
まぁ今更なのだが、シンドラー本部の声明があまりにも非常識なので晒すことにする。あからさまな責任逃れとしか言いようがない。
そもそも新築直後で、保守もシンドラーがやっている東京工業大学すずかけ台キャンパスのJ2棟でも異常な動作が多数報告(mixi)されており、件の死亡事故がいくらシンドラーが保守を担当していなかったとはいえ、このコメントでは東工大の事例は説明がつかない。乗り方や保守が悪いで逃げようたって無駄だと思うのだが。
2011-06-09
■ [買い物] G'zOne Type-X その2
さっそく今日から実戦投入です。
筐体がでかいので、慣れるまでがちょっと大変かも。それでもキーは格段に打ちやすいので、ストレスはないですねー。
動作も従来比2倍以上の速さのため、とりあえず描画も通信ももたつき感が全くありません。今のところ快適です。
お財布携帯の移転作業はなんとか。いずれも移行のためのキーを発行してもらうんですが、これはキリンの勝ち。犬は英字交じりのキーが入力ボックス3分割なのでめんどくさい。キリンさんは数字だけが1ボックスなので楽勝でした。
マクドのクーポンは新規にダウンロードするだけ。
あと、イオンの週替わりクーポン・・・・なんて面倒なんだ!ダウンロードするだけなのに、ケータイからサイトのURLがみつけられないなんて・・・・
あとは目覚ましの音と着メロだけだなー。
■ [PC][お仕事] Virtualboxの罠。
Oracle VM VirtualBoxではDVDイメージをマウントできるんだが、、、、、
いっぱい読ませたときは、あまりに読み込みが速いんでバグってくれてました・・・orz
こんなふざけた理由で3週間も悩んでたなんてばーかみたい。。。。。
ざっくり原因が分かったので、対策のためにDVDに焼いてみました。サーどう出るか。やってみなきゃわからんね。うん。
・・・・・
いや、本気で検証用PCの造成をしなきゃいかんのかと悩んでたんだよう。。。
■ [鉄道] JR西・・・・・
“ 一般的なカーブへの自動列車停止装置(ATS)の設置目的については「制限速度をオーバーして乗り心地を悪くしないためだ」と説明。急カーブにATSを整備するとしたJR西の社内基準に関する報告は「聞いた記憶はない」と述べつつ、「(基準を)知らなかったことは恥じなければならない」と語った。 ”
・・・・・・アタマイテェ。
カーブで制限速度を一定以上オーバーしたら脱線するにきまっているじゃないか。
ほんと、こんな人が当時の鉄道本部長で、しかも前社長をやってたってんだから、あきれ果てるばかりだ。技術的見地のない人が鉄道会社の鉄道部門のトップだなんて・・・・・
いいですか。
ATSは自動列車停止装置という名前の通り、保安装置なんですよ。
問題があったら列車を止めるための装置なんですよ。
ATS-Pは、これ以上速度が上がると事故が起こる可能性の高い場所にパターン識別子をつけてるんですよ。
それを“乗り心地改善のため”なんて詭弁すぎる。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.