テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2005-09-30 [長年日記]
■ [無題] G'z One Type R
ついにA5513CAに機種変した。
いままでのが、ストレートタイプとしては最後のG'z OneであったC452CAで、2002年8月にその先代のG'z One 初代 C303CAから販売完了直前に1円で機種変して以来、38ヶ月もよく働いてくれた。
そのC452CAはすでに内部がズタボロの末期症状で、変な角度で力が加わると、電源が落ちてしまう状態であった。電池の減りも早くなってきていた上に、webで利用できないサイトが増えてきていた。つまりは性能寿命も迎えていたのだ。
仮に初代C303CAのまま維持していたとしても、C303CAのweb機能は今年10月でサービス中止が確定しており、いずれにしてもType Rへの機種変は規定路線ではあった。
本機の最大の欠点はwinではなく、1xであることだ。
最低でも2年は使うことになる相棒を選ぶ重要な作業でwinでないことにとても悩んだ。しかし、C452CAはもうご老体。G'z Oneのwin版を待つことはもはや不可能だったのである。
そんなわけで、新しい相棒は念願の黒である。デザインもカッチョイー。2年といわず可能な限り現役で活躍してくれることを祈る。
■ [鉄道][字幕集] 京急800系白幕に2タイプ
どうやら、800系の白幕化は単純ではないらしいことが判明。
2000形と同じ30コマ対応仕様のパターンと、同じコマ順で40コマ対応仕様のものの2種類があり、後者は側面にバーコードが付いているので判別可能。また種別幕も、従来型では空白コマは白幕なのだが、バーコード対応車は黒幕となっていて、内容が異なる。
今後は40コマ対応改造がされたか否かもチェックする必要があるようだ。
■ [ネタ] のまネコ商標取り下げ
やっとavexが折れた。
ディズニーへの電凸や所属アーティストが関連する商品の不買運動,キャラクターの正確を利用したPTAへの働きかけなど、取りうる限りの市民運動によって、タカラのギコ猫のときに散々問題になったとき以上のムーブメントが起きたわけで、あのavexに勝利したことはちゃねらーの皆様による地道な努力の結果であろう。
リンク先の声明文はツッコミどころ満載でとてもアレゲな文章ではあるが、まずは商標権が取り下げられることを素直に評価したい。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.