トップ «前の日記(2004-11-09) 最新 次の日記(2004-11-11)» 編集

RZFの館

テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜

適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜


mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)

2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|03|06|08|09|10|11|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2013|04|05|06|07|08|10|11|12|
2014|02|03|07|
2015|01|02|03|04|05|06|09|
2016|02|04|05|06|07|08|10|
2017|03|05|
2018|01|03|05|06|12|
2019|01|02|05|10|
2020|05|
2021|01|02|05|07|10|
2022|05|07|11|12|
2023|03|04|05|06|07|

ToDo:


2004-11-10 [長年日記]

[Perl] GDTextUtil For Active Perl 638 for Windows

ある意味、ここに書くまでもないことなのだが、書かないと毎回はまりそうになって毎回困るのであえてメモしておく。

GDを使ってグラフを書くときにGD::Graphを使うわけだが、表中に説明用のテキストを入れたりするために本モジュールは必須であり、ないととても困る。

しかしながらPPMにはwindows版はないので、普通の人は途方に暮れるわけだ。そんなわけで、インストールの手順を以下に示す。あらかじめmakeのDOS版であるnmake 1.5を入手しておく。

perl makefile.pl

nmake test

nmake install

コレだけのことである。バイナリコンパイルでDLLとかを生成しないと駄目とか言うものでもない限り、この方法でまかなうことが出来る。makeの代わりにnmakeとすればよい。

たとえば、PPMでバージョンが古いものでも、この方法で最新版に入れ替えることが出来るものがある。Date-Calcなんかがそうだし、実際にこの手順についてはDate-Calcの説明そのままだ。

[お仕事] スクリプト書き直し

よくよく見たら、自分のスクリプトを参考に作っていたわけで、、、だめぢゃん>昔の俺

で、その1はほとんど出来た。が、まだログ吐き機構を作ってない。サブルーチン化するので後回しだ。

その2をやっつけないと。その3もあるぞえ。実はもうひとつあるぞ。うげぇ。


記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜

© RZF / Natural Factory 2004-2016,ALL RIGHTS RESERVED.