テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2004-08-05 やってもうた [長年日記]
■ [PC] 久々の大失態
だいなぼークリーンインストール計画実行中に、壁にぶち当たってしまった。仕方がないのでメインマシンでいろいろやっていたら、メインマシンのS-ATAドライブのパーティションが2台ともお釈迦に。あぁなんてこった!!!!
パーティションを誤って削除したわけだが、普通ならばlinuxとかdosのパーティションツールでいくらでも何とかなるのだが、あいにくS-ATAなのでlinxからパーティションが見えない。結局WindowsXPを別の2.5インチに突っ込んだ上でやっちまったことを認識した。
おそらくパーティションを想定されるサイズでNTFSとして再定義するだけで復活するはずだが、DOSではNTFSが認識できない。じゃぁパーティションマジックとかを考えてみるっていう選択肢もないわけではないが、すでに情報がおかしくなってるパーティションに対してすんなり復旧できるとは思えない。どっちにしてもハードディスク(普通のATA)を準備したうえで、バックアップディスクを作っていかないとつらい。
OSの再インストールとか、一部のデスクトップ上の適当なデータとかは別に惜しくもなんともない(ブックマークがなくなるのは多少痛い・・・)が、データドライブは死なれるとしゃれにならんのです。そんなわけで寝たのは5:00だったわけだが、今夜も徹夜コースだ。
■ [PC] サルベージ計画
とりあえずデータがサルベージできれば、winの再インストールは面倒なだけで苦ではないので、サルベージ優先としたい。canonグループのアレが2chで評判いいらしいので、それとhddを買うか。何でもいいので200Gとかにするつもり。
160だとサルベージデータが置ききれないので。なにせフルに使っている160Gが1台と、再インストール計画の関係でバックアップとかを置き始めていた160Gが1台なので、とりあえず200Gが必要。1台ずつ処理するので、ロストせずに置ければよいわけで。
で、今日の作業計画
・サルベージ格納用NTFS200G1パーティションを構成する。
・旧システム用160Gのうち、システム領域以外をサルベージ
・システム領域のうち、必要なデータ類をサルベージ。デスクツップのアレとか必要最小限
・追加したほうの消えては困るデータをサルベージ。アクティブパーティションはステ。消えてもらっては困るのはせいぜい40G程度。
・旧システムのほうのパーティションを復元してみる。できるかどうかは不明。復元できたらサルベージとべりファイ
問題は、200GのHDDとサルベージソフトの入手だな。HDDは秋葉で買う。ソフトはヨドで買うのだが、営業時間に間に合うか・・・。定時で上がらんときついな。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.