テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2004-09-12
■ [野球] スト回避で本当によかったのか?
一部で経営側にしてやられたという見方があって、ロッテ瀬戸山が満面の笑みで握手しようとしたのがやけに印象に残っている。
はっきり言って、覆らないのはわかっていても、ストを行う大義名分の0.1%の可能性にかけて延期せざるをえなくなった古田の苦悩がにじみ出ていたが・・・。
とりあえずスト回避は正しい選択であったと思う。伝家の宝刀は1度しか抜けないからね。抜き始めたら延々と振り続けなければいけなくなるものだけに、抜き時は重要だ。
さて、焦点は合併延期よりも、オーナー側がほりえもんを受け入れられるのかどうかというところに移ってきている。あっさりほりえもんを受け入れればストは中止だ。12球団になるのでな。あと5日。どうなるのかが楽しみだ。
2005-09-12
■ [政治] 選挙雑感。
なんじゃこの結果は。
当初の出口調査の数字では民主101とか自民307とかとんでもない数字が出ていたが、実数は自民が300を若干割り込む程度。民主はなんとか110台を確保という結果に唖然呆然。やっぱり岡田じゃ民主は勝てないだよ。すべて後手後手だもん。
官僚が書いた官僚焼け太りマニフェストに低IQ戦略。国民を舐め切ったパフォーマンスに総裁任期満了で退陣を明言した無責任な内閣。こんな政党に“改革を止めるな”という中身のない号令だけで、比例重複1位で何もしなくても当選してしまう無責任な候補者が票を集めちゃうんだから、空いた口がふさがらない。今のままなら憲法も思いのままだ。
既に決着したハナシのどうこう言っても仕方あるまい。話し合いの通用しない、ごり押し政権にならないように願うのみだ。
2006-09-12
■ [鉄道] 何気に予想してみた。
E233系の京浜東北線投入に伴う209系の行方に行いて考えてみようと思う。
・209-500
コレは素直に総武中央線に行き、C運行の増発に充当。
今居るのはたかだか2本だっけ?なので、増発であれば困らないでしょう。
わざわざ京葉線にイレギュラーな車を持っていく必要性がない。
・209-900
内外ともにズタボロであるため、早々に処分確定。
・209-0
ひょっとしたら一部は南武線で今しばらくは使われるかもしれない。
南武線投入となった場合、205系大転用計画が再び幕を開ける。
<予想その1>
6両9本→6+4が3編成、余っているサハ6両?と組み合わせれば10両固定が3編成できるので、京葉線201系置き換えに転用可能だ。
仮にこの転配をおこなうことで9編成は南武線を去ることになる。捻出される209系の数を考えたら十分埋め合わせは可能だ。
<予想その2>
南武線を8連化するかもしれない。
主要駅では、立体交差などの駅改良の際に、将来的な8両編成への増車を見越して8両編成対応のホームを作っている。
仮に8両化の場合は、転入してくる209系でほとんどを賄うことになるだろう。一部の状態の悪い車を潰したとしても十分おつりがくる数が捻出されるわけで、一気に京浜東北のお下がり路線になる可能性は十分ある。
この場合、205系の行方が問題になるが、4+4と8両2本に組み替えて不足分を209系で補う事が予想される。一部は武蔵野線増発にまわしてもかまわない。
2007-09-12
2009-09-12
■ [字幕集] リニューアル着手
1年以上手付かずで長いこと停滞していた更新ですが、リニューアル工事と一緒に実施する方向で動き始めました。
基本的なサイトのデザインレイアウト(特に見た目の変更)の方向性が固まったので、目下xhtmlのデザインレイアウトを書き起こしているところです。
このたびのリニューアルでは、次のことが既定方針として決まっていました。
1.基本構造はxhtmlにすること
2.それに伴ってフレームを廃止すること
3.SSIを廃止すること
そんなわけで、どの道すべてのページが変更対象ということもあり、大改造します。
質実剛健路線は変わらず、またページの更新も手作業で労力は何一つ軽減されないのですが、やると決めたからにはやってしまいたいなと。
仕組みが出来上がるまで心が折れないことを祈ってください(汗
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.