テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2005-01-25
■ [セキュリティ][ネタ] ACCS刑事訴訟
結審だそうで。
各所の報道やblog等々の記述を見た限りでは、技術を正しく把握している人にとって、タダのhttpリクエストに過ぎず、無罪であるとする弁護側の意見に不合理はないものとおもわれる。
方や検察の主張は、動機に対する説明判断が極めていい加減であるほか、設置者が想定していないアクセスはすべて不正アクセスであるという、アホ丸出しの主張である。何にも技術を知らずに漠然とした処理によって、ただ1点個人情報を誤まって流出させたことだけをターゲットに、むちゃくちゃなっ論理展開で、常軌を逸したシロウト判断により犯罪をでっち上げられたという気がしないでもない。
結局、非公開となったサーバスクリプト作成者の証言と、技術の正しい判断が裁判所に出来るかが焦点となっていることは間違いない情勢だ。
2007-01-25
■ [PC] XP Homeのサポートが2014年までに延長
ちょっと考えれば、一般の家庭用PCがそんなに頻繁にリプレースされることが無いことぐらいわかりそうなものなんだけどね。
“Homeユーザーは延長サポートを要求しないから延長フェーズは設けません”とはユーザーを馬鹿にした発表だとずっと感じていましたけどね。
で、どうやら日本からの突き上げで全世界的にそうなることになったとのことで、単純にProと同様に延長フェーズも面倒見ますということです。
バイナリとしてはProもHomeもほとんど一緒だし、パッチ作成の手間も大して変わらないハズなので。
Vistaにいたっては、新しいプロダクトキーを入れるだけでupgrade出来ちゃうように設計されていたりするので、Editionごとに分け隔てるほうがナンセンス思うんですけどね。
XPの今回の決定を受けて、Vistaに関するサポートライフサイクルも見直すと言ってるので、そのうち何らかの発表があるでしょう。良い方向に向かうことを期待したいと思います。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.