テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2004-07-13 ローカロリーめし開始
■ [字幕集][鉄道] 北総鉄道
特殊法人都市基盤整備公団が独立行政法人都市再生機構に衣替えするに当たって、鉄道事業が京成子会社の千葉ニュータウン鉄道に7/1譲渡された。
ここまでなら周知の事実で住むのだが、千葉ニュータウン鉄道には現有資産のすべてが譲渡されており、車両も千葉ニュータウン鉄道に所属するはず。というわけで字幕集ではとりあえず千葉ニュータウン鉄道の扱いとした。
だが、現車の状況は予想とは異なり、元公団車にも“北総鉄道”のプレートが存在するのである。
おそらく、従来は運用委託と言う形をとっていたのを、リースと言う形に改めたのではないかと思う。これであればつけるべきプレートは北総鉄道で正解。ただ、裏付ける証拠が今のところ何も見つけられていないのよねぇ・・・・
正確な情報が確認でき次第対応を検討することにしよう。
2012-07-13
■ [買い物][音楽] SONY MDR-XB90EX
むっちゃ感動した。
ソニーのXBシリーズがリニューアルされて、XB30,60,90が一斉にリリースされました。
で、
さっそくヨドで試聴してきましたよ。
・XB30EX
まず、重低音は相変わらずである。で、最下モデルですら13.5mmドライバという贅沢な仕様。ただし、高音は全くでない。この時点でXB41以下。音の鳴り方とかはXB41よりは聞きやすいが、明らかに格下。少なくともコスパ的に買うに値しません。価格的には41の後継的な設定なんですが、納得できないでしょう。
感想的に近い音といえばXBA-2。って、XBA-2がこいつに負けている時点でXBAはコスト的に論外なんだが。
・XB60EX
XB41と比べて全ての領域で凌駕。ただし、今までのXB41の高音が価格以下という惨状だったのが、価格並みになったというだけで、そんなにすごいことではない。
高音も割りとちゃんと鳴るほうだが、あくまで5000円クラスのソレで1万円の音がするわけではないのが味噌。
・XB90EX
いやぁ、すごいねぇ。これ。
16mmドライバを惜しげもなく1万円クラスに投入して、すんげー音をだしてます。
当然XBが重低音ハイなのは当然として、中域以上の再現力がもう段違い。
てゆーか、コレ1万円?って言うぐらい、細かい音の表現がうまい。なんといってものっけからサ行がほとんど刺さることがない。ぶっちゃけXBA-4と比べても勝負できちゃうと思います。
下手すると、強力な低音さえ問題なければEX90からの乗り換え先として推奨できるぐらいむちゃくちゃ出来がいいです。1万円としては文句なし。
・・・・で、
すでに手元にXB90EXがあるんだなーこれが。
久々にIYHしちまったぜ。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.