テキトーなことを思いつきで書いている日記です。内容は無保証ということで〜
適切なツッコミは歓迎します。お気軽にどうぞ〜
mixi内に専用コミュ字幕集 mixi出張所つくりました(2006/09/06設置)
ToDo:
2015-03-21
■ [PC] HP EliteBook 725 G2
バッテリーが馬鹿になった先代のモバイル君の後釜として導入しました。NTT-Xさんで税込み約8.6万円。安価なほうだと思います。
で、デフォルトのインストールOSがWindows7 Pro 32bit という仕様だったため、64bitに入れ替え。
実は本製品にはリカバリDVDが標準でついてくるので、楽勝だろうと思っていたのですが、実は地雷が仕込まれていました。
このPC・・・実はすべてのUSBポートがUSB3.0なのです。
要はUSBのDVD-ROMでブートアップすると、USB3.0のドライバがなくて頓挫します。
シラネーヨ。そんな仕様。。。。
というわけで、いったん別のパーティションをこしらえて、USBドライバを展開した状態でUSB DVDブートし、ドライバがないという警告が出たらHDD内のドライバを認識させれば跡はすんなりいきます。
ちなみに、8.1はマイクロソフトの標準ドライバで認識するので何の問題もなくインストールできます。
2017-03-21
■ [経済][買い物] ヤマト運輸とアマゾンの再配達過剰問題
これ、「再配達になるような受取人が悪い。追加料金取ったらどうだ?」という風潮が一番拙い。
なぜなら、アマゾンの標準配達では、そもそも「時間指定」ができないからだ。
追加の送料なんて誰も払いたくはないわけで、日本の宅配業者は時間選択が標準オプションである以上、時間帯指定オプションを無料にするのがスジなのである。さすれば、時間帯を指定したい人は20時とか普通に指定するであろう。共働き家庭が昼に居ないもは自明である。
一方で夜間再配達を縮小するうごきがあるが、これはとんでもない話である。
昼に居ない人が受け取れるのは夜であり、必然的に夜の総量は減らないからだ。
日中再配達が無駄足であれだというのであれば、時間指定を標準提供するのが最も無駄足が減らせるのである。
■ [経済][買い物] ヨドバシ.comに見る、翌日配達の罠
これもねー、小口だと時間指定ができなかったりする。
郵便局の都合で、どんなに早く届けられる地域だったとしても、発送がかなり遅くなる傾向にある。前日の昼に発注しても、明日届くといいながら、実質夕方なのである。
近隣店舗にあるのなら、それを抑えて取りに行くほうが賢明である。
.comにしか在庫がないのなら仕方がないのだが。
当日配達が夜になるのはわかるとして、翌日配達ぐらい時間指定さてほしいのだが。
コストダウンのためなのでやむを得ない側面があるにしろ、翌日と聞いて午前中にほしい場合だってあるわけなので、もう少し考えてほしいものである。
2018-03-21
■ [PC] いよいよあかん
DVIは映らず、HDMIもバグってるんで、アナログVGAですよ・・・・
RYZEN 5 2400Gを導入するべく情報収集中なのだが・・・・・メモリが高い。
2年前1万切ってたものが今や2.5万ですもの。
電源は本当に何かのダメージを受けているのかは全く分からず。
ダメ元でいったん検査に出すかなぁ。送料かかるけど。
■ [字幕集] 編集ずーーっと止まってる件。
そもそも、公私ともに激務かつ体調不良がずーーーっと続いてまして申し訳ありません。
2018年にもなりまして、主なweb閲覧方法がスマホになっている昨今、デザインの見直しが急務な状況であります。
それと同時に、1ページはできるだけ短いほうが良いわけなのですが、字幕集のネタの性質上、短くすることはまぁ困難なわけです。
とりあえずDataLibraryのほうはどこかで整理します。3月改正でE351は全廃になるわ、それ以外にもいろいろ変動が多すぎて全く追いついてませんし。
ということで、、、、
取り急ぎ、改廃状況の反映から再開したいかと。何とかやる方法考えます。気長にお待ちください。
いろいろやりたいこともネタもあるんですが、通勤4時間、仕事場滞在12時間・・・お察しください。
記事の内容は状況により適宜書き換えることがあります。また不適切なツッコミも削除されることがありますので悪しからず〜
© RZF / Natural Factory 2004-2024,ALL RIGHTS RESERVED.