神戸電鉄3000形


調査車両:3002(1998/08/20)
*前面幕*
**種別幕|**行先幕   
01救 援|01     |16 新開地
02臨 時|02     |17 谷 上
03試運転|03     |18 有馬口
04教 習|04     |19 有馬温泉
05回 送|05     |20 三 田
06   |06     |21 道場南口
07普 通|07     |22 岡 場
08普 通|08 小 野 |23 横 山
09準 急|09 三 木 |24 田尾寺
10準 急|10 押部谷 |25 湊 川
11急 行|11 粟 生 |26ウッディタウン中央
12特 急|12 志 染 |27
13快 速|13 西鈴蘭台|28
14特快速|14 新開地 |29
15   |15 鈴蘭台 |30

柏木篤さんの投稿[ML-55]です。柏木さんの報告が詳しいので転載します。

種別の下に英字が入っています。(今回詳しく調べていないので割愛します) “快速”は他社の快速急行に相当するもので、英訳は“RAPID EXPRESS”です。 さらに上をいく“特快速”は神鉄独自の種別で、英訳は“SPECIAL RAPID EXPRESS”です。 (実際の幕には略記されていると思います) “特急”は98年春のダイヤ改正で廃止されてしまいました。 また普通列車には菊水山停車のものと通過のものがありますが、幕では区別していません。 他社には例のない“救援”“教習”がありますが、英字はどうなっているのか大いに 気になります。

行先設定機は方面毎に色分けされています。かつて“フラワータウン”があった位置に “ウッディタウン中央”が入っていますが、まさかウッディタウン開業前夜に 全車両の方向幕を一度に取替えたのでしょうか? また、“湊川”は神戸高速のスト用のものだと思います。ただし湊川には折り返し設備がないので いざスト決行となった場合、湊川−新開地は回送扱いになると考えられます。 (新開地駅のポイントは神鉄管理のはずですね)

現物の“救援”などを見たことある方はぜひご一報ください。