東京総合車両センターE231系

山手線


調査車両:クハE230-504[東ヤテ 504](2002/07/17)
01  回   送
02  臨   時
03  試 運 転
04  団   体
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17  品   川
18  大   崎
19 山手線 内回り
20 山手線 外回り
21  田   町
22  池   袋
23 
24
25 

野口睦さんの投稿[ML-1337]です。

504編成以降は常磐線行先が削除。常磐線のほうはソフト変更が入って 行先表示も当初の内容から変更(→松戸区E231系参照)されているため、 わざわざ共通の番号を持たせる必要が皆無となったため。 なぜ最初からそうしなかったのかは不明。

501〜503編成もそのうち更新されるのでしょうか?


調査車両:クハE231-501[東ヤテ 501](2002/04/14)
01  回   送
02  臨   時
03  試 運 転
04  団   体
05
06  上   野
07  松   戸
08  我 孫 子
09  取   手
10  成   田
11
12 我孫子・取 手
13 我孫子・成 田
14 成 田・取 手
15 成 田・我孫子
16
17  品   川
18  大   崎
19 山手線 内回り
20 山手線 外回り
21  田   町
22  池   袋
23 
24
25 

小湊鉄道ファンページの田村泰明さんの投稿[ML-1295]です。 掲示板にはきよっちさんが掲示板に投稿[SABO-308]してくださっていますが、 公式記録は初出です。なぜか常磐線と同じ対照表。

TIMSで方面表示も制御するそうですがどういう現物表示が行われるかは、 4/21以降予定の営業運転で確認するしかないですね。

使いもしないのに田町なんてあるし。

追加情報

きよっちさんの補足[SABO-338]

がありますとおり、山手線○○方面2段と○○方面英字ありを交互に表示します。 表示制御ですが、これはATOSではなくTIMSで制御しているように思います。 走行位置と次駅の情報や乗換え案内など、わざわざATOSから受信するまでもなく TIMSに持っている情報ですから。本来はコマを分けることもおかしいぐらいなのですが、 演算を単純化するためにコマ番を分けているという事は充分考えられる話でしょう。


2004/06/01 - 山手電車区と大井工場が統合。東京総合車両センターとなる。